ガッツリ6時間滞在 上高地散策日記
6,824 view
スタッフ名:東海林
先日、上高地に行ってきました。
大正池ホテル前バス停で下車し散策スタート!!
空は高めの雲でやや白い空でしたが、穂高岳がばっちり見えて最高です。
予定は梓川左岸を進み、明神池まで行き、折り返して梓川右岸を通ってバスターミナルまで歩くコースです。(歩行時間約4時間)
昨年8月以来の上高地で、今の時期はやはり春の花を見つけることが私の目的です。
散策コースの景色とお花をご紹介します。
まずは大正池
穂高岳右側の明神岳の麓まで歩くので、こうしてみると「遠いな・・」と感じます。
当日は元気がみなぎっていましたので、マイナスのことは考える余地もありません。
上高地の景色にルンルン♪
ズダヤクシュ
エゾムラサキ
ラショウモンカズラ
ベニバナイチヤクソウ
カラマツソウ
ユキザサ
大正池も風がほとんどなく、逆さまに焼岳が映ります。
上高地では、猿に必ずと言っていいほど会います。
この猿はお腹が痛いのか(?)じっと伏せをしたままでした。
他に木に登ったり、川遊びをしたりする姿を見かけました。
川がブルーに透き通って綺麗です。
20cm越え岩魚も泳いでいました。
川沿いコースからみる焼岳山頂付近のどアップ
田代湿原は綺麗な湧水が広い範囲で流れ、岩魚の稚魚たちが元気に泳いでいました。
河童橋到着。少し早めのお昼、河童橋のたもとでお弁当を食べました。
ベンチも空席が多く、観光客が少ないようで、河童橋を渡る人もまばらです。
昼食を済ませた後は上高地ビジターセンターに立ち寄り、今咲いているお花の名前をチェック!
売店も物色し、いざ、明神池まで再出発です!
シロバナヘビイチゴ
ミヤマザクラ
クルマバツクバネソウ
明神館に到着
水分補給もしながら明神池にむかいます。
いつの間にか値上がりした明神池拝観料500円
この金額で整備が済むならと唇をかみしめました。
サンカヨウ
緑ニリンソウ
エンレイソウ
立派なさるのこしかけ
直径40cmくらいはありそうです!
岳沢湿原のウッドデッキは目の前にゴリラ岩が鎮座
マガモも泳いでいました。
4時間強の散策を終えて、良く歩きましたのご褒美ケーキセット
体にしみます。帰宅しての温泉もしみます・・・。
初夏の上高地に皆様も是非お出掛けください。
※上高地散策の際は、標高1500mの山岳地帯ですので、もうすぐ夏ですが、半そで短パンではなく、上に羽織るものや雨具など天気に応じてご用意ください。
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報