ぶらり 一の瀬園地散策
5,881 view
スタッフ名:薮本
昨日、一の瀬園地を散策してきました!
一の瀬園地は休暇村からお車で約10分ほど。徒歩ですと
あざみ池方面へ歩いて、約20~30分でお出掛けいただけます。
※善五郎の滝経由の場合は1時間30分です。
新緑はずいぶん進んで、青々としてキレイです!!
ミズバショウやスモモの花は見頃を終えましたが、次々と新しい植物が
咲き始めています。
あいにくの曇り空(私が散策する時は、だいたい曇りです・・・)ですが、
散策時に何枚か写真を撮ってきましたので、ご紹介いたします。
ちなみに今回は、一の瀬園地にある「ネイチャープラザ一の瀬」の駐車場まで
車で行って散策しました。
まず始めに・・・
ネイチャープラザ一の瀬の駐車場にお手洗いがあります。
散策前にお手洗いに行った方が良いですね!!
では出発!!
歩き始めてすぐに「アマドコロ」を見つけました。
「ナルコユリ」に似ている5月の植物で、天ぷらにすると
美味との事です!!
こちらは若いシラカバの木です。
シラカバは成長過程で白い樹木になりますが、最初は
黒い木です。
ミズバショウはこんな立派な葉っぱになりました・・・
また来年会いましょう(^^;)
小川のせせらぎが気持ちいいです!
お!
わらび!!
山菜もご覧いただけますよ。
見落としがちな小さなお花もございます。
こちらは「宿り木」ですね。乗鞍高原のブログでも度々
紹介していますね。
ムラサキヤシオツツジが咲いていました。
まだ蕾が多く、これからどんどん咲きますね。
善五郎の滝周辺の方が見頃らしいです(^^♪
花が開くとこんな感じです。
「レンゲツツジ」のように群生していませんが
この時期を彩るお花です。
お!
これは山菜の王様ですね!!
「タラの芽」です。
木の部分がトゲトゲしているのでご注意を!!
これは「虫こぶ」と言って、昆虫が木に寄生してできる
いわゆる病気の一種です。
木の実かと思いました(^^;)
この木は「ミズナラ」です。
あざみ池に到着しました。
野鳥のさえずりが音楽のように流れて素敵です。
あざみ池は、ぐるっと一周できます。
マガモのカップルが泳いでいました。
写真を撮ろうとしたら、逃げられましたが・・・
休暇村方面へ戻る場合は、標高差が約100mあり
登り道となります。牛留池までは約40分です。
一の瀬の散策は以上です。
車で観光センター方面に少し走ると「レンゲツツジ」の
蕾がありました。まだこれからですね!!
一の瀬園地にある「ツツジ園」もまだ蕾でした。
これから先の時期、乗鞍高原内の色々な場所で
見ることが出来ます。
オレンジが華やかなツツジです!!
ミヤマザクラもまだ蕾です。
コナシ(ズミ)など木になるお花も咲き始めています。
以上、ぶらり 一の瀬散策でした。
また最新の情報をお届けいたします。