ブログ

2020.11.11

水田のサギ

1,837 view

スタッフ名:反町

これからの季節、乗鞍にいる鳥の種類は少なくなってきますが、ふもとの水田で見られる鳥は
増えていきます。水田で見られる代表的な鳥として、ダイサギ、コサギといった白いサギの仲間がいます。

これらサギの仲間は見た目が非常に似ておりますが、得意な獲物の取り方が
それぞれ違っています。
ダイサギは獲物を待ち伏せして捕ることが多いのですが、コサギは水辺の上を走って
魚を追いかけたり、石の下にいる魚を足を震わせて追い出したりして魚を捕まえます。
俗にシラサギと言われているこの2種類のサギたちは、同じ場所にいることも多いため、
たまに魚の待ち伏せをしているダイサギをコサギが魚を追いかけ、走って邪魔をする光景も
見られたりします。ちなみにコサギは頭の後ろに長い羽が生えていてとてもかわいいです。

また水田ではゴイサギと言われるペンギンみたいなサギもたまに見られ、
このサギも待ち伏せをするのですが、たまにくちばしを水面に付けて波紋を作り
魚をおびきよせたりします。
これからの季節、乗鞍に来る途中に水田を見てみるとサギ等の様々な水辺の鳥たちに出会えると
思うので信州の水田にも注目してみてはいかがでしょうか?
画像1
画像2
画像3

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(115)
2024年(363)
2023年(387)
2022年(394)
2021年(360)
2020年(358)
2019年(352)
2018年(327)
2017年(262)
PAGE TOP