いつから!? まだ!? 2022年 クリンソウ 最新開花情報
2022年(令和4年) 奥日光 クリンソウ 🌸最新開花情報🌸
春になると、奥日光の各地で、可憐なクリンソウが見頃を迎えます。
水辺を好むクリンソウは、大自然の中でとても美しく可憐に咲くきれいなお花で、毎年多くの方が楽しみにしています。
奥日光に住む私たちスタッフも、5月に入るとこのクリンソウの話題で持ちきりです。
「まだかな?」「今年はいつかな?」「え!?もう咲いているの!??」など、スタッフもそわそわ♪それくらい、毎年楽しみにしていますし、何度見てもその美しさに心を奪われます。
クリンソウの大群落、今年も本当に楽しみです!!
今年はいつから?まだ咲いていない??どこで見られるの???時期は?
そんな気になる最新の情報を、今年も随時みなさまにお伝えしていきます!!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!!
※トップの写真は、過去のクリンソウの画像です。ピーク時にはこんなにきれいな大群落を作ります。
★2022年(令和4年)5月14日 最新情報掲載★
★2022年(令和4年)5月25日 最新情報更新★
★2022年(令和4年)6月 2日 最新情報更新★
クリンソウの聖地「千手ヶ浜」情報アップしました♪
★2022年(令和4年)6月 9日 最新情報更新★
クリンソウの聖地「千手ヶ浜」最新情報アップしました♪
2021年のクリンソウ開花情報ブログはこちら♪
低公害バスの情報はこちら
クリンソウの聖地「千手ヶ浜」の最新情報 追加です♪
2022年(令和4年)6月9日現在 最新開花情報
2022年6月9日に、スタッフの鈴木さんが千手ヶ浜に行ってきたようで、最新の情報をご紹介します。
千手ヶ浜のクリンソウは、鈴木さんの見立てでは8割咲き、週明けくらいに満開になりそうとのこと!!
確かに、一週間前に行った私の写真と比べてみても、花開いているクリンソウの数が多く見えます♪
まだまだ見頃のクリンソウ!ぜひ、梅雨の晴れ間をぬってお出かけください♪
色とりどりのクリンソウ。
千手ヶ浜には、幻の黄色いクリンソウが数輪咲いているとの情報が!!
ぜひ、探してみてください!!
一週間前に撮影した場所と同じスポット。咲いている花が増えています♪
千手ヶ浜から徒歩15分くらいのところの「西ノ湖」にも立ち寄ったそうです。
あまり多くお客様が行かない静かなスポット。水がとてもきれいです。
新緑がピークの今が見頃ですよ!!
クリンソウの聖地「千手ヶ浜」の最新情報アップしました♪
2022年(令和4年)6月2日現在 最新開花情報
2022年6月1日、クリンソウの聖地「千手ヶ浜」へクリンソウの最新の開花情報を見に行ってきました!
竜頭の滝の下のクリンソウ(菖蒲ケ浜)は、正に見頃!とってもきれいな群落を、小さな小川に沿ってきれいに咲き誇っています。
今回のご紹介、クリンソウの聖地である「千手ヶ浜」です。千手ヶ浜のクリンソウは、ピークをこれから迎える感じで、たくさん咲いていますが、まだつぼみが小さいクリンソウも多く、もう少し後がピークになりそうです。
それでも、透明度抜群の清流の周りに咲くクリンソウはとってもきれいで、写真を撮りに多くのお客様が訪れていました。
クリンソウの花は、開花してからも長く楽しめるのが特徴なので、今からしばらくは楽しめそうです。
いろは坂の新緑は落ち着きましたが、中禅寺湖~湯ノ湖周辺は今とても新緑がきれいです。
また、戦場ヶ原では「ズミ」の花も咲き始めています。
新緑、高山植物の開花など、今がハイキングシーズンとしてとっても良い季節です!
ぜひ、お見逃しなく!!遊びにお越しください!!!
清流に沿って、あちこちクリンソウが開花しています。
千手ヶ浜のクリンソウは、竜頭の滝下のクリンソウよりも白い色や薄いピンクの花等、色とりどりなのが特徴です。
その分、とってもきれいでかわいらしいです!
ボタニカルアートにもなるクリンソウ。
ここもおすすめの撮影スポットですよ♪
一面に咲くクリンソウですが、6月1日現在だとまだ満開ではありませんでした。
満開になるのはもう少し後ですが、今の状態でもとってもきれいです!
近くまでは寄れませんが、小川の先に色とりどりのクリンソウが群落を作って咲き誇っていました。
満開は少し先ですが、ここも一面がクリンソウになるスポットです。
これからが本当に楽しみです♪
2022年(令和4年)5月25日現在 最新開花情報です
5月25日現在の最新の開花情報です。
気軽にクリンソウが楽しめるおすすめスポット「竜頭の滝駐車場」付近のクリンソウは、14日は数輪の開花だけでしたが、今日はたくさんのクリンソウが咲いていました!!
ピンクだけではなく、白いクリンソウも数輪咲いており、見ごたえもありますよ♪
5月14日に撮影したクリンソウと同じ場所から撮影したものです。
前回と比較して、咲いている花の数が多く、また、花の開き方も大きくなっています。
群落をつくってたくさんの花を咲かせるクリンソウは本当にきれいです。
ピンク色のクリンソウが多い中、淡いピンクのクリンソウも。
ピーク時には白から濃いピンクのクリンソウなど、色とりどりのクリンソウが楽しめます。
2022年(令和4年)5月14日現在 最新開花情報です
奥日光のクリンソウを楽しむスポットとしては、中禅寺湖の西端「千手ヶ浜」のクリンソウが最も有名なスポットです。圧巻の大群落をつくるクリンソウが楽しめ、また、透明度抜群な清流の脇にもたくさん咲いているので、様々なクリンソウアートを楽しめます。
大群落、水辺の一輪、清流とクリンソウなど、思わず写真を撮りたくなるスポットばかりです。、
千手ヶ浜までは、赤沼車庫から低公害バスが出ていますので、比較的楽に訪れることができます。
また、千手ヶ浜より手軽にクリンソウを楽しめるスポットがあります。
竜頭の滝下駐車場脇のクリンソウです。ここは、中禅寺湖から中禅寺湖に向かう国道120号線沿いにあります。
千手ヶ浜のクリンソウと若干開花時期は異なりますが、クリンソウ開花の目安としても、また、この竜頭の滝下をメインにしてもそん色ないくらい、きれいなお花を楽しめます!駐車場から徒歩1分の立地も魅力的です♪
★5月14日現在 既に開花しています!★
5月14日現在、竜頭の滝下駐車場では、既に開花しています!まだ数輪の花ですが、他にはたくさんのつぼみを付けたクリンソウがたくさんあります!!
これからがとっても楽しみですね♪♪
開花しているのはまだ少し。1株のクリンソウでもこんなに花のつぼみがありますので、円形に花開くととてもきれいです。
クリンソウは、濃いピンクの他にも、淡いピンクや白色など様々な色が楽しめます♪
まだまだ満開には程遠い状況ですが、これから少しずつ増えていくクリンソウが毎日楽しみです♪
なんと!!!
まだ数輪ではありますが、クリンソウが既に咲いています!!ピンクの花しかまだ見られませんが、もう咲いている株がありました!!!
クリンソウスポットの遠景です。清流に沿ってロゼット状に並んでいるのがクリンソウの葉です。
ピーク時にはこの葉からたくさんの花が咲き誇ります。まだ咲いていないように見えるのですが、よぉく見てみると・・・
竜頭の滝下駐車場です。国道120号線沿いで、中禅寺湖から奥日光に進む、竜頭の滝の少し手前に位置しています。
無料の駐車スペースですので、こちらに車を停めて、クリンソウスポットまでは徒歩1分!!
☆クリンソウ以外の周辺自然情報もご案内☆ 【6月2日現在】
カラマツの新緑と男体山。
清々しい高原の空気が広がっています。
戦場ヶ原も低木が新緑に包まれ、面白い姿の「ヤチボウズ」もところどころに。
戦場ヶ原を横断する国道。
ここをドライブするだけでも本当に気持ちが良いです♪
6月2日現在、ズミの花が咲き始めています!!
これからが満開。まだ薄いピンクの混じったズミですが、これから鮮やかな白色になっていくのが楽しみです。
ズミ、実はリンゴの近縁種ってご存じでしたか!?
☆クリンソウ以外の周辺自然情報もご案内☆ 【5月14日現在】
【戦場ヶ原】
カラマツの新緑を始め、少しずつ緑の色が見え始めています。
【戦場ヶ原】
時期によりズミ、ワタスゲなど様々な花が楽しめます。
【中禅寺金谷ホテル様前】
トウゴクミツバツツジなどのつつじが咲き始めています♪
【湯ノ湖】
桜の季節を迎えています。周辺にはオオカメノキの白い花も見られるようになりました♪