休暇村のある奥那須エリア
暖かい日差しに包まれる日もあれば、冬到来を感じざるを得ない強風の日が交互に来るようになりました
「寒い冬だからこそ、那須の魅力がわかる」
そんな風景をご紹介しますね
休暇村那須から車で10分弱のところに 北温泉という温泉があります
車幅の広い県道沿いにある、休暇村からは行きやすい温泉です
駐車スペースもたくさんあり、もちろん無料でとめることが出来ます
駒止の滝の展望デッキが隣接しており、北温泉に入る方より滝の景観を楽しむ方、ハイキングの拠点としてここを利用される方が多い印象です
奥那須の紅葉の見ごろは終わってしまいましたが駒止の爆音は健在です
滝つぼへ下りることができないので、ここで鑑賞することになります
新緑の景観も圧巻ですよ
展望デッキのすぐ横の階段が北温泉に続く道です
いざ、出発なり
舗装された道ですが、車の乗り入れは禁止です
対向車なども気にせず道の真ん中を歩けます
いまの時季は落ち葉がたくさんあります
風情はありますが、滑らないように足元に注意です
ちなみに駐車場からはずっと下り坂になります
おっ
北温泉が見えてきましたよ
到着しました
駐車を出発して6~7分ぐらいでしょうか
まさに秘湯って佇まいで「千と千尋の神隠し」の世界観を彷彿とさせます
入った瞬間に(入る前から)
歴史の重みを感じずにはいられません
もう言葉も出ないくらいに圧倒されました
いつ作られた注意喚起なんだろう・・・
注意喚起すらも歴史を感じます
帳場でお出迎えをしてくれた立派なスタッフさんです
券売機で買った日帰入浴のチケットをこちらに出します
ピアノ売ってちょうだ~い♪ ではありません
さあ、湯めぐりの始まり
まずは河原の湯を目指します
廊下の案内図
もう、素敵すぎて泣きそうです
この先が河原の湯です
先に入浴されている方がいらしたので撮影は中止で、カメラはしまいます
しっかりマナーを守って入浴します
河原の湯は、絶景という言葉では表現できないぐらいの贅沢な露天風呂でした
さあ、次は天狗の湯を目指します
よく
「おばあちゃの家みたい」
というフレーズを聞きます
いやいや・・・
「そのおばあちゃんのおばあちゃんの家みたい」
というタイムスリップ感を抱きます
ノスタルジックという言葉すらも当てはまらないですね
宿泊の方用の炊事場もあります
湯治泊の方はここで食事をこしらえます
調味料、ガス台、レンジなども揃っています
!!
休暇村から近いので今度ぜひ泊って、北温泉から出勤しよっと!!
天狗の湯の脱衣場です
ちゃんと写真撮影に関してのマナーが書かれています
「他のお客様が温泉にいる状態での撮影行為は禁止です。」
当然のことです
しっかりマナーを守って秘湯を楽しむことが大切です
わたしの入浴時にはどなたも入っておられませんでした
脱衣場にも浴槽にも、です
偶然ですがありがたい瞬間でした
足音も近づいてこない無人状態でしたので、ササっと撮らせていただきました
もう感無量です
お湯も最高、
趣きはあるものの、しっかり清潔感も保たれています
ああ、
北温泉に住みたい・・・
自信がみなぎるような、
自信がなくなるような・・・
河原の湯、天狗の湯をあとにして帳場に戻ります
こういうサービスは嬉しいですね
わたしも使わせてもらいました
売店も素敵な雰囲気です
お泊りのお部屋内でも食べれるそうですよ
(火気厳禁です)
もうお気づきの方も多いと思います
ここ、北温泉は
映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地でした
懐かしいシーンが満載で、当時の記憶が蘇ってきました
また観たくなりましたよ
最後の目的の大きな露天風呂に向かいました
が、わたしが訪れた日は完全清掃日でして、入ることが叶いませんでした
またの機会の楽しみとします
こちらは水着着用となります
左側の建物内にある相の湯を覗くことにします
こちらにも写真撮影に関してのマナーが書かれています
「他のお客様が温泉にいる状態での撮影行為は禁止です。」
当然ですね
毎回遵守します
男性湯を覗いてみると、脱衣場にも浴槽にも人はいませんでした
入口のスリッパもわたしの分だけでした
また嬉しい偶然が続きました
きっとこんなことは滅多にないのでしょう
ここは明治時代の建物だそうです
よくぞこの令和の現代までその姿を保ってくれました
代々北温泉を守って来られた方々の努力の結晶だと思いながらお湯を愉しませてもらいました
脱力するくらい満喫しました
貴重な体験でした
!!
この体験談で終わっても本望ですが、話しを少し前に戻します
いま那須町観光協会は町内の名湯をお得にめぐることが出来るクーポンや観光・レジャー・グルメ・ゴルフにお土産もお気軽にお手頃に購入することが出来る「湯めぐりと、クー本」(※読み方:ゆめぐりとクーポン)を販売しています
湯めぐりスタンプラリーも付いており、素敵な商品に応募や交換が出来るのですよ
もちろん、北温泉も対象で割引やスタンプラリーにもエントリーが出来ます
休暇村那須の連泊プランでご利用のみなさまに、この「湯めぐりと、クー本」をプレゼントしています。(1グループに1冊)
北温泉のような秘湯&名湯が那須町にはいくつもあります
もちろん素敵なレジャー施設やレストランも枚挙に暇がありません
この冊子があれば、連泊滞在のお時間でお得に・有効に・最高の那須に巡り合えると思います
これから来るべく冬
「湯めぐりと、クー本」で那須を満喫してくださいね
ご紹介した施設
施設名 |
北温泉旅館 |
住所 |
栃木県那須郡那須町湯本151 |
電話番号 |
0287-76-2008 |
日帰入浴営業時間 |
8:30~17:30(最終受付16:30) |
定休日 |
無休 |
入浴料金 |
大人 700円 3歳~小学生 400円 |
駐車場 |
あり 40台(駒止の滝展望デッキ) |
アクセス |
休暇村那須から車で10分弱 |
情報 |
「湯めぐりと、クー本」限定特典 入浴料100円引き(1冊につき1名様) ※平日限定 |
北温泉旅館 HP