ブログ

2023.08.12

8月13日、14日はペルセウス座流星群を那須で見よう!

838 view

スタッフ名:大森

画像1
三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見頃を迎えます。今年のペルセウス座流星群の活動は、8月13日(日)夕方17時頃に極大となることが予想されており、この時間帯明るいため観察できませんが、この前後の日で観察に適した時間帯には、それなりに多くの流星が見られそうです。
今年は朝方にかけて雲が無くなりそうな予報なので期待できそうです。

普段より目立って多くの流星を見ることができるのは、11日の夜から14日の夜までの4夜程度。いずれの夜も、21時頃から流星が出現し始め、夜半を過ぎて薄明に近づくにつれて流星の数が多くなると予想されます。最も多く流星が見られるのは、14日の夜明け近く関東では3時台と考えられ、このときに空の暗い場所で観察した場合の流星数は、1時間あたり30個程度と予想されます。この前日の13日の夜明け近くにも多めの流星が期待され、空の暗い場所で1時間あたり25個程の流星が見えそうです。なお、各夜とも夜半過ぎから明け方の時間帯に月が昇ってきますが、下弦(半月)を過ぎた細い月で、月明かりの影響はそれほど気にせず観察できそうです。
(国立天文台HPより)

<<<国立天文台のHPはコチラから>>>

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(132)
2024年(370)
2023年(341)
2022年(346)
2021年(351)
2020年(369)
2019年(519)
2018年(448)
2017年(210)
PAGE TOP