観光

2023.05.25

5月28日(日)「第35回 那須殺生石御神火祭」

1,268 view

スタッフ名:君島

3年ぶりに開催 伝統的な火祭りここに
画像1
画像2
国内でも有数の大きな火山帯として知られる茶臼岳南麓に広がる那須高原。
これまで過去数回の大噴火により多くの犠牲者を出しました。
近隣近在の村人達は山の怒りを鎮めるため身を清め、
那須温泉神社に詣でて無間地獄の火を採火し「御神火(ごじんか)」として崇めるようになりました。
以来、いつしか五穀豊穣と無病息災を祈願する「御神火祭(ごじんかさい)」として定着しました。

「御神火祭」は、白装束に身を固めた参加者が松明を持ち那須温泉神社から
殺生石まで行列し、大松明(御神火)へ火を放ちます。
その光景は幻想的な雰囲気を醸し出します。
御神火が燃える中、九尾の狐伝説の地「殺生石」では、
郷土芸能の白面金毛九尾狐太鼓も披露されます。
暗闇の中を歩く「松明行列」は一般の方も参加できます。

詳しくは那須町観光協会にお問い合わせください。

 
住所 〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本
お問い合わせ先 (一社)那須町観光協会 TEL 0287-76-2619
開催日 2023年5月28日(日)
※雨天・荒天中止(当日14:00最終決定)
開催時間 -
電車・バス JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本温泉行きで約35分終点下車徒歩約5分
東北自動車道那須ICから約20分
駐車場情報 旧那須小学校校庭に臨時駐車場を設置します。
臨時駐車場から那須湯本間のシャトルバス(15:00~21:00)を運行します。
※殺生石・那須温泉神社周辺の駐車場は利用できません。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(187)
2024年(370)
2023年(341)
2022年(346)
2021年(351)
2020年(369)
2019年(519)
2018年(448)
2017年(210)
PAGE TOP