秩父札所巡り「第28番」
1,868 view
スタッフ名:富樫
シリーズとなりました秩父札所巡り。今回は第28番「橋立堂」をご紹介します
岩が覆いかぶさるようにして立つ橋立堂。
観音堂は1707年の建立。朱塗りの柱や梁と、黒格子窓のコントラストが綺麗です。
観音堂の内部には正面の格子窓を通して中を見ることができます。
観音堂のわきにある馬の銅像。
今にも走り出しそうな凛々しい姿です。
橋立堂鍾乳洞の入り口。
御朱印もここでいただけます。
鍾乳洞は全体の3分の2が竪穴という珍しい構造。
高低差が33mある為、梯子・階段を登っていきます。
観音堂の傍らに、カフェやお蕎麦屋さんもあります。
手打ち麺でとても美味しいですよ。
ソフトクリームも美味しいです。
鍾乳洞もとても幻想的でおすすめですので、秩父にお立ち寄りの際はぜひお立ち寄りください。
橋立堂
秩父市上影森675