岩井崎で海風浴が楽しめます!
1,153 view
スタッフ名:伊東 勝正
休暇村から車で30分の所に潮吹き岩で有名な岩井崎があります。震災以降きれいになった岩井崎は連日多くのお客様がお越しになるとっておきの場所です、潮吹き岩を見に来る方、散歩をする方、その他色々様々な方が来られます。私も確かにその一人です、この場所は何といっても波が荒いのが特徴で、それを見に来る方も多いようです。そして特に波が荒いときは潮吹き岩が高く飛沫を上げるので、見ごたえがあります。又、岩井崎は古生代ペルム紀(2億8千年前 - 2億5千万年前)に形成された石灰岩地帯のためジオスポットとしても楽しめます。
潮吹き岩を見学する観光客も多く、目の前が潮吹き岩です。
周辺には江戸時代に活躍した郷土出身の横綱第9代秀の山雷五郎の銅像(津波に耐えた)があります。
津波に残った松が龍の形に見える。秀の山銅像の近くにる「龍の松」。
又、周辺は防潮堤が整備されており、防潮堤の上を何キロも歩いて海風浴もおすすめの一つです。
先日勢いで歩いてみようと思い行きました!がしかし、車を置いているので戻るしかなく、往復で約6km歩きました、いい時間を過ごした様な気がしました。
皆様も100m位、ちょっとだけ歩いてみてはいかがでしょうか?おすすめです!