本年もご利用いただきありがとうございました。

ブログ

本年もご利用いただきありがとうございました。

2023.12.31

本年も休暇村気仙沼大島をご利用いただきまして誠にありがとうございました。...

395

道の駅大谷海岸おすすめグルメ・気仙沼カレー

グルメ

道の駅大谷海岸おすすめグルメ・気仙沼カレー

2023.12.30

大きなマンボウのロゴが目印の道の駅大谷海岸。構内では、レストラン「ウミコ...

441

白鳥を見つけました!

お知らせ

白鳥を見つけました!

2023.12.29

気仙沼の冬の風物詩と言えば気嵐(けあらし)が有名ですが、ここ数年気仙沼市...

378

冬の海散歩「小田の浜」(こだのはま)

ブログ

冬の海散歩「小田の浜」(こだのはま)

2023.12.28

最近、日中寒さが緩み例年の冬にしては暖かい日が多い様に感じます。本日も風...

462

みちのくひとり旅112 菅生PA(下り)

旅行記

みちのくひとり旅112 菅生PA(下り)

2023.12.27

今回紹介するスポットは東北自動車道の川口起点320km程の仙台手前に位置...

390

映画にも登場した、道の駅大谷海岸

観光

映画にも登場した、道の駅大谷海岸

2023.12.26

今回紹介するのは道の駅大谷海岸(おおやかいがん)です。 道の駅大谷海岸は...

382

夜の気仙沼、海辺の灯 その2

イベント

夜の気仙沼、海辺の灯 その2

2023.12.25

南町海岸 気仙沼側の旧カーフェリー発着場。現在は遊覧船の発着場になってい...

385

年末年始の空室状況

お知らせ

年末年始の空室状況

2023.12.24

今年も残すところ1週間。冬休み・年末年始のご予定はお決まりですか?若干で...

499

みちのくひとり旅111 朝陽の美しい田中浜

旅行記

みちのくひとり旅111 朝陽の美しい田中浜

2023.12.23

今回紹介するスポットはこの休暇村のある気仙沼大島にある浜。田中浜です。こ...

486

ぷりっぷりっ 旬のやつ食べられます。

グルメ

ぷりっぷりっ 旬のやつ食べられます。

2023.12.22

冬の味覚の王様「牡蠣」気仙沼大島の周りでは牡蠣の養殖が盛んで、地元の漁師...

407

地元民ならではの初詣スポット

ブログ

地元民ならではの初詣スポット

2023.12.21

大島での初詣スポットと言えば「大島神社」ですが、地元民の初詣スポットをも...

446

夜の気仙沼、海辺の灯 その1

イベント

夜の気仙沼、海辺の灯 その1

2023.12.20

冬の気仙沼湾をライトアップする「ONE-LINE with LIGHT ...

396

気仙沼市内ドライブ・復興祈念公園

ブログ

気仙沼市内ドライブ・復興祈念公園

2023.12.19

今回紹介するのは気仙沼市復興祈念公園です。  ここは標高239mの安波山...

434

当日でもお部屋のグレードアップ、承ります。

お知らせ

当日でもお部屋のグレードアップ、承ります。

2023.12.18

気仙沼大島にはタイプの異なるお部屋がたくさんございます。中でも和洋室は、...

412

みちのくひとり旅番外編 2024初詣スポット

旅行記

みちのくひとり旅番外編 2024初詣スポット

2023.12.17

12月も後半に入り、いよいよ2023年も終わりに近づいてきました。そろそ...

626

若木浜とニホンカモシカ

ブログ

若木浜とニホンカモシカ

2023.12.15

当館から歩いてすぐの場所にある若木浜、砂浜ではなくゴロゴロした丸石や奇岩...

479

冬は早朝が良い

ブログ

冬は早朝が良い

2023.12.14

古典にもあるように早朝が美しい季節になりました。水平線から昇る朝日や、運...

360

ふたご座流星群を見よう!

ブログ

ふたご座流星群を見よう!

2023.12.13

今年最後のふたご座流星群は、12月15日4時頃に極大となります。この前後...

675

みちのくひとり旅110 釜石大観音

旅行記

みちのくひとり旅110 釜石大観音

2023.12.12

海沿いの国道45号線を走っていると釜石付近で大きな観音様が目に入ることが...

473

大島大橋からの気嵐

観光

大島大橋からの気嵐

2023.12.11

気仙沼冬の風物詩 気嵐先日は大島大橋から望むことができました。これから冷...

463

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP