【休暇村嬬恋鹿沢のブログ】をプレイバック(2月)
633 view
スタッフ名:横沢
月日の経つのは早く、2024年もすでに1か月が過ぎましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
自身の勉強のためにと思い始めたプレイバックシリーズですが、改めて読み返すと知らないことや、思いがけない写真に出会ったりして楽しく読み返しています。
その中で私が気になったブログを紹介していきますので、皆さまも読み返して楽しんでいただけましたら幸いです。
では、プレイバックを開始いたします。
※ご注意:以前の記事であり、営業内容や料金の変更などがあります旨、予めご承知おきください。※
2018年2月
22日「冬の鹿沢を歩きましょう たまだれの滝」
夏のお散歩コースとしても人気の場所ですが、冬期の写真は珍しかったのでぜひご覧ください。
28日「御朱印のススメ」
2016年頃からパワースポットが流行った影響を受け御朱印ガールが話題になっていましたね。
その後も収集は続いているのかな?
2019年2月
5日「嬬恋の駅」
大前駅は吾妻線の最終駅(始発駅?)であり、線路がここで途切れている写真は珍しいのではないでしょうか。
23日「群馬の春を感じてください」
ぐんま3大梅林についてまとめてあります。3月上旬が見頃になるのでご旅行の予定を立ててみてはいかがですか。
2020年2月
12日「手ぶらでオートキャンププランの紹介」
キャンプ場でピザ窯を使って焼きあげるピザやステーキの紹介を行っております。
チャレンジしてみたい方は6か月先の予約が始まっていますので、GWや夏休み等のご予約はお急ぎください。
※トマホークは現在なし
27日「嬬恋歴史遺産 大笹関所跡」
普段何気なく通り過ぎている道路ですが、昔は自然の地形を使って関所が設けられていたのが分かる内容になっています。
2021年2月
12日「鹿沢温泉の源泉へ」
鹿沢の源泉の場所、鹿沢温泉の歴史、泉質等が写真付きで詳しく記載してあります。
本文にもありますが日帰り温泉も各旅館で営業していますので、冬景色の鹿沢温泉にお出かけください。
27日「立ち入り禁止!キャベツ農家さんの裏側へ潜入」
普段見られないので、地元出身でもキャベツの苗床を作る工程は見た事がありませんでした。
また、このブログを読んでいただいた件数がとても多いです。
さすがキャベツの嬬恋村ですね。
2022年2月
16日「ジョン&ヨーコの日」
近辺の観光地「鬼押出し園」に、お二人が訪れて記念撮影をした写真と、その場所で撮影された写真に感動です。
この話題は本当に知りませんでした。
19日「ワカサギ釣りに挑戦してみませんか」
近辺でワカサギ釣りができる場所にて、スタッフが体験した様子を記入してあります。果たして釣れたのでしょうか。結果は本文にてご確認ください。
2023年2月
6日「空を見上げれば」
2月の満月スノームーンについて素敵な写真と共にコメントしてあります。
この時期に夜空を眺めると空気が澄んでいるので晴れた日はとても綺麗ですね。
9日「周辺スキー場 お得なサービスデー情報」
昨年の情報ですが、本年も同様なサービスデーを設けています。
気になる方は本文にあるリンク先よりチェックしてみてください。
2月はスキーのベストシーズンであり「近辺スキー場の紹介」や、季節を先取りした春を告げるお花の話題が多かったです。
温泉、スキーやスノーシュー、お花見やいちご狩りをミックスしたご旅行の予定はいかがでしょか。
2月22日はぐんまちゃんのお誕生日です、四季折々で楽しめる群馬県にぜひ、お越しください。