冬の鹿沢のちょっとした日常。
1,430 view
スタッフ名:外立
皆さん、こんにちは!
今日は標高1400mの高原で勤めるスタッフ外立の日常の
ちょっとした出来事や風景を少しご紹介したいと思います。
まずはこちら ↓
こちらは1月16日に当館駐車場から本館を撮影した写真です。
いいお天気ですが気温はもちろん、マイナス!
ちなみにこの写真、朝方か夕方か分かりますか?
ヒントは建物の後ろ側の空が赤くなっていますねー。
答えは…夕方です!当館は東向きに玄関がありますので建物の裏側は西に面しています。
ちょうど陽が沈んでいく頃に撮った1枚でした。
続いてはこちら ↓
1月19日の午前中に撮影した1枚!
この日はまぶしいくらいの日差しで絶好のスキー日和な1日でした。
撮影場所は当館から歩いて5分ほどにある鹿沢インフォメーションセンターの2階から休暇村の方を撮影。吊り橋にも雪が積もり、真ん中に1本通り道が出来ています。雪があるうちは滑りそうで端っこを歩くのは勇気がいりますね。
駐車場奥には冬の間に大活躍!除雪車も停まってます。皆様が安心安全に駐車場をご利用いただけるようスタッフも頑張っております。あまり出番が多すぎるのも困りものですが、この冬もまだまだ活躍してもらいましょう
お次はこちら!
1月19日の夜に当館駐車場から撮影した夜空の写真です。
先日、満月だったため月明かりがきれいで辺りが良く見えました。
空気が澄んでいるのと周りの明かりが少ないため、月夜でも星がきれいに見え
冬の代名詞「オリオン座」もはっきりと見えましたよ。
こんな感じです ↓(スマートフォンで撮影したので見えづらかったらご容赦ください…)
そうそう。冬の間はお仕事、学校を終えてからお越しになる方も多いかと思いますがお車の運転にお気をつけください。滑る恐れはもちろんですが、鹿沢周辺には彼らが出ますので…
彼らというのは…そう、鹿です!
1週間程前に鳥居峠付近を車で走行中に道路に3匹いました。
道をふさぐように立っていた鹿たちは車のライトに気づくとお辞儀をしてから山の中へと入っていきました。雪道でスピードを出さないとは言えども、急に出て来られるとお互いにびっくりですよね。皆様もお気をつけください。
さてさて、ここ1週間ほどで撮った写真をどどっとご紹介しましたがいかがでしたか?
冬は寒くて外に出たくないと思ってしまうかもしれませんが、ぜひお越しの際は周辺を歩いてみてください。冬だけしか見れない景色もきっとあると思います。
標高1,400mの高原で皆様のお越しをお待ちしておりま~す!