ブログ

2020.10.21

リンゴの品種♪

1,531 view

スタッフ名:児玉

皆さん、こんにちは。
気温がぐっと下がり、嬬恋鹿沢は最低気温5℃以下と寒さが厳しくなってきました。皆さんは体調など崩していませんか!?
本日はリンゴの品種をご紹介したいと思います。
最近直売所を訪れた際、種類の多さにびっくりしました!
 
シナノスイート
甘くてシャキシャキとした食感が特徴の、長野県を代表する品種の1つ。ジューシーさと濃厚な甘味が、子供から年配者まで、幅広い層に人気です。
シナノゴールド
サクサクと引き締まった歯ごたえが楽しめる、長野生まれの黄色りんご。甘味の中にしっかりとした酸味を感じることができます。柑橘類のようなさわやかな風味。
香りと酸味が持ち味で、近年の甘さ重視のリンゴに比べ、ヨーロッパやアメリカなどで昔から作られてきたタルトタタンやアップルパイを作るには適しています。
北斗は果実が大きく、果肉は緻密で歯ごたえがあり多汁。甘味の中に適度な酸味を持ち合わせていて、芳香もあり濃厚な味わいです。完熟したものは蜜が入りやすく、蜜入りりんごとしても出回ります。
画像1
画像2
シナノホッペ
果肉は硬めで、糖度は15~16度程まで上がり酸度は0.3~0.4度と低いため甘味が強く感じられるタイプです。また、フジと同じように蜜が入ることも多いのが特徴となっています。

ジョナゴールド
やや酸味が強いものの甘味も十分で、コクのあるまろやかな酸味が楽しめます。生食はもちろん、調理用にもおすすめです。

秋映え
長野県生まれのりんごで、皮が濃い紅色をしているのが特徴です。
果肉はややかため。甘味と酸味が調和していて、果汁が多く香りも良好です。

お買い求めの際は参考にしてみて下さい☆
 

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(105)
2024年(343)
2023年(342)
2022年(338)
2021年(356)
2020年(340)
2019年(289)
2018年(203)
2017年(58)
PAGE TOP