降雪の影響でしばらくお休みしていた「朝のお散歩会」を再開しました!やっぱり朝の空気を胸いっぱい吸い込むのは気持ち良いですね♪本日の朝の気温は7℃で、最初は少し肌寒く感じましたが、散歩していると、ちょうど心地よくなりましたよ♪
本館前より、遠くに白根山を望みながらお散歩スタート!
休暇村嬬恋鹿沢は標高1400mに位置し、様々な植生を楽しめます♪
当休暇村は美しい「白樺」の林に囲まれていますので、まずは「白樺」と「ダケカンバ」の違いや見分け方、それぞれの特徴などをお話しました。
なるほど・・・、なるほど・・・。
吊り橋を渡って、鹿沢インフォメーションセンターへ!東西南北、それぞれ美しい山々に囲まれる気分♪
4月27日(土)より営業開始するキャンプ場も着々と準備が進んでいます。釣り堀があるキャンプ場、なんて素敵でしょう♪
正面奥には湯の丸山がチラリ。6月頃に咲き誇る「レンゲツツジ大群落」が今から楽しみでなりません!右手には小川のせせらぎが♪
園地内の湿地帯。今年は「ヤマアカガエル」の卵をたくさん確認できました!冬眠後まだ寒い内に卵を産み、その後に春眠するカエルだそうです。
湧水が流れる小川のせせらぎと小鳥たちのさえずりが心地よく、耳に残ります♪
園地内の様々な植物や周辺の山々を豊富な知識で説明してくれる鹿沢インフォメーションセンターの大野さん!
脱帽です・・・。
本館前には村上山とカラマツ林、裾野には野草園があります。これから本格的に春を迎えると、気軽に様々な高山植物に出会うことができますよ♪