第3弾!群馬を代表するパワースポットへ♪
2,586 view
スタッフ名:岩本
御朱印シリーズ、、、というより観光シリーズ第3弾。今回は、群馬県を代表するパワースポットのひとつ『水沢観音』さんです。
休暇村からお車で約1時間半、人気の温泉街である伊香保温泉からも近いので、伊香保観光とあわせての参拝もオススメ♪
『水沢観音』
正式名称は『五徳山水澤寺』、1000年以上もの大変長い歴史があります。
御本尊は融通観世音といわれる「十一面千手観世音菩薩」であり、すべての願いを融通して救いの手を差し伸べてくれるという、大変大変ありがたーい観音様なのです。
創建のきっかけとなった“「伊香保姫」の伝説”(長くなりそうなので割愛)が関連して、本堂は安産・子育て・縁結びなどにご利益があるとされています。良縁を引き寄せたい!という方はぜひ本堂で祈願しましょう!!
写真はありませんが、、、「六角堂」も注目スポットです。
「開運六道地蔵尊」が祀られており、“心の中で願い事を唱えながら台座を左にゆっくり回すと願いが叶う”といわれています。
回転式の御堂では、回すことでお経を読んだのと同じご利益があるというものが主流ですが、こちらの六地蔵尊は全国的にも珍しいタイプ。地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間界・天人界の六道を守る地蔵尊を祀っており、六道輪廻つまり台座を回すことでより良い世界に生まれ変わるといわれています。
本当はまだまだありますが、今回は以上です。
←メインの御朱印はこちら
3種類の御朱印を受けることが出来ますが、今回は「千手大悲閣」に。
参拝後は、名物水沢うどんを楽しみましょう♪
注目すべきは、奥に写る「舞茸の天ぷら」
とても大きく、肉厚で食べ応えばっちり!味はもちろん美味しいのですが、想像以上にボリューミーなので、二人以上でシェアすることをおすすめします。。。
うどんもさすが日本三大うどんのひとつ!といった感じで、しっかりとコシがあり美味しかったです。
皆さまもぜひ水沢へ。
パワーを感じにいってみてくださいね!!
(※御朱印よりうどんについて語っていることには触れないでください)