知体験 那智曼荼羅絵解き
552 view
スタッフ名:中村
皆様こんにちは
本日は2/24(土)3/23(土)限定の当館で開催される体験プログラム「那智曼荼羅絵解き」のご紹介です♪
その昔、戦国時代から江戸時代にかけて、熊野への参拝者誘致を目的に、熊野観心十界図と那智参詣曼荼羅を携えて全国を渡り歩き絵解きをした「比丘尼(びくに)」という尼僧がいました。
天上界、地獄、餓鬼、畜生、六道などが描かれた絵図を使って、人間が生まれて死んでいくまで、また死後の世界と救済を語り聞かせたとか言われています。
今回のプログラムではそんな「比丘尼」姿の語り部さんが、那智参詣曼荼羅図を使って、熊野の姿を説明します。
今年で世界遺産登録20周年になる熊野古道の歴史や、「絵解き」と伝統文化を体験できる素敵なプログラムとなっています!
開催日 |
2/24(土) 3/23(土) |
時間 |
19:30~約30分間の講演 |
場所 |
休暇村南紀勝浦4Fロビー |
参加費 |
無料 |
プログラム開催日2/24(土)、3/23(土)のお部屋の空きもまだ僅かにございます。
ご宿泊の際は是非ご参加ください♪