観光

2021.05.30

【神秘ウォーク】~神域を歩く~

1,454 view

スタッフ名:水越

5月26日に参加した、神秘ウォークをご紹介します。
 
 
梅雨入りしているにも関わらず、お天気に恵まれてウォークができました。
 
神秘ウォークは、2月から5月までのツアーになるので、私はギリギリ参加させて頂きました。
 
6月以降は沢の水量が増えウォークが難しくなるので開催はされていません。
ご注意ください!
 
では、神秘ウォークのご紹介です!


集合場所は那智山バス停前。
(お土産センター、駐車場があります)
集合時間は8:30。
複数グループがあり、集合時間をずらし密を避けてウォークが行われました。
 
 
集合したら、那智大社を目指します。
画像1
神秘ウォークは、神々の聖域。
入らせて頂く為にここで正式参拝をします。
 
本堂のなかは撮影できませんでしたが、神主さんがご祈祷を唱え、そのあと巫女さんの舞がありました。
とても厳粛で神聖な気持ちになります。
 
正式参拝を終え本堂の奥へ案内して頂きます。
こちらは、烏石です。

八咫烏が役目を終えて、石になったと言われています。
画像1
その後、いよいよ那智の原生林へ足を踏み入れます。
 
入ってしばらくは登り坂、階段が続きます。
画像1
登り終えたら、沢に向かって下りの道になります。
私的には下りが1番スリリングな道でした!
真下は急斜面なので気をつけて降ります。
 
下に到着しましたら、沢を4回渡ります!
 
私たちが行った時は、水量がくるぶし程度でした。ガイドさんが足のふみ場所を教えてくれるので渡りやすいですよ♪
 
ニノ滝、三ノ滝に辿り着く前の景色も神秘的です。
 
画像1
画像2
沢を全て渡り終えるとニノ滝が現れます!
 
 
 
水の色はエメラルド。
深いところと色が三層に分かれていて綺麗です。ニノ滝は女性的な滝と言われています。
水量が少なく水しぶきを上げないのが特徴だそうです。
 
画像1
続きまして、三ノ滝へ。
 
三ノ滝へはとても急な登り坂と階段があります。
坂を登り終えて少し降ると、滝のしぶきが遠くから見えてきます。
滝が近いぞー!と喜ぶのも束の間にまたスリリングな道を通ります。
壁を伝って沢の横を歩きます。
足を滑らせれば、沢に落ちてしまう道でした笑
 
そして、三ノ滝到着です!
画像1
男性的な滝と言われ、ニノ滝と比べて水量が多く水しぶきが上がっています!
今でも迫力はありますが、災害が起きて滝の形が変わったそうで昔の滝の方が水しぶきが上がり、より迫力があったそうです。
 
ここから戻り、最後に一ノ滝を案内して頂いて神秘ウォーク終了です。
 
画像1
画像2
画像3
3時間程度の短いウォークでしたが、階段道と坂道が多く健脚向けのウォークだと思いました。
 
ただ、人の手が入っていない景色やマイナスイオンたっぷりの澄んだ空気を味わい、浄化されるような神聖な気分になりました。
 
今年の神秘ウォークは5月で終了です。
来年、ぜひご参加ください!

 
お問い合わせは那智勝浦観光機構へお願いします。
 

那智勝浦観光機構【神秘ウォークお問い合わせ】

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(171)
2024年(371)
2023年(379)
2022年(367)
2021年(370)
2020年(372)
2019年(367)
2018年(347)
2017年(167)
PAGE TOP