休暇村バードウォッチング部第6羽 ~遂に来日!?森の歌姫!~
2,740 view
スタッフ名:ネイチャー谷口
外で野遊びできなくて憂鬱なネイチャー谷口です。とは言いつつ今回も加太を散歩していたら出会った野鳥のご紹介です!
今回ご紹介するのは、夏に日本へやってくる「コマドリ」というスズメ位の大きさの鳥です。つい先日特徴的な囀りが聞こえてきてびっくりしました。なにせ加太近辺で観察できるのはかなり珍しいのです!!恐らく渡りの途中で休憩に訪れたのでしょう。
オレンジ色の体が特徴で、鳴き声は「ヒンカラカラカラ~」とまるで馬の嘶きのような力強い声で鳴きます。
どっかで聞いたことある声?
先ほども書いた通り馬の嘶きのような囀りですが、実は駅のホームでよく流れている音ですので気になった方はぜひともYoutubeで「コマドリ 鳴き声」で調べてみて下さい!恐らくみなさん「あぁーね、これね!」ってなると思います。
ちなみにコマドリは日本三大鳴鳥の1種です。簡単に言うと日本で歌が上手い3種のうちの1種です。他の2種はホーホケキョの「ウグイス」とコバルトブルーの身体を持つ「オオルリ」です。オオルリに関してはまた今度のブログでご紹介しますね!!
コマドリはこんなところにいる
コマドリは渓流とか水辺が近い森林によくいます。ただ警戒心が強いので近付き過ぎは禁物です…
加太にはまだまだ夏鳥がいっぱいやってくるのでこれからも日々ご紹介いたします!
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当ホテルの取り組みについて