グルメ

2017.10.28

明治の風薫る、新しいお酒が入りました!

3,292 view

スタッフ名:江柄

画像1
南伊豆には「身上起」というお酒があります。このお酒は南伊豆でしか、ほぼ飲めません。
南伊豆で栽培された「愛国米」というお米を、藤枝市の志田泉酒造さんにお願いして醸造してします。
原料の「愛国米」は「明治の三大水稲品種」と言われ、コシヒカリやササニシキの元となったお米です。そして愛国米は南伊豆の「身上起」というお米だったことが最近わかりました。。。。。
ということから、有志によって愛国米を復活させ、お酒を造るプロジェクトが始まりました。

そこで気になったのが、「明治の三大水稲品種」というもの。
「明治の三大水稲品種」とは、「愛国」「亀の尾」「神力」というお米のことだそうです。さらに調べてみると、南伊豆と同じように、明治のお米を復活させ、お酒を造っているところがありました。
そこで今回の飲み比べとなるお酒を、いろいろ探し求めて、どうにか揃えることができました。
貴重なお酒、それも3種を飲み比べられるところは、●●初!?ではないでしょうか?
ぜひぜひ努力の結晶をお試しください。
まず一つ目は力です。このお酒は兵庫発祥とされる「神力」。福岡県JAみなみ筑後で契約栽培された「神力(しんりき)」を全量使用した純米酒です。
絶妙なバランスの良さのお酒となっています。
二つ目は朝日川酒造の亀の尾です。このお酒は山形県河北町「奥山喜男」さんが、特別に栽培した「亀の尾」を全量使った純米吟醸無濾過原酒です。
飲みごたえある辛口のお酒となっています。
「明治の三大品種」以外にも、花の舞酒造の「熟成酒」を追加しました。
このお酒は自然発酵の乳酸菌を利用した酸味と、その過程に旨みを増す伝統的製法によって、1年以上、低温でゆっくり熟成されたお酒で、独特の旨みをもつお酒となっています。
なお、世界最大規模のワインのコンペティション「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」の純米吟醸酒部門で金賞を受賞したお酒です。

その他にも、女性やアルコールが苦手なお客様でも飲めるようにノンアルコールカクテル「カシスオレンジ」もご用意いたしました!
休暇村南伊豆にお越しの際はぜひ飲んでみてはいかがでしょうか。
力(神力) (小)  700円
(大)1,200円
朝日川(亀の尾) (小)  700円
(大)1,200円
復活!明治の三大品種飲み比べセット 1,000円
花の舞 熟成酒 (小)  700円
(大)1,200円
ノンアルコール カシスオレンジ 300円

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(193)
2024年(361)
2023年(356)
2022年(364)
2021年(369)
2020年(339)
2019年(364)
2018年(362)
2017年(192)
PAGE TOP