渥美の味覚盛り沢山!『おつまみビュッフェ』
571 view
スタッフ名:山岸
秋は美味しい食材盛り沢山!
「食欲の秋」という言葉があるように、秋は魅力的で美味しい旬の食材がダントツで多い季節。
私もついついお酒やお料理をつまむ手が止まらず、食べ過ぎてしまいます。
心ゆくまでお腹いっぱいご飯を食べるのもとても幸せですが、
秋の晩酌をゆっくりと楽しみたい方は、やはり「おつまみ」が最適です♪
そんなお酒好きの方必見!
つい先日始まったばかりの、当館の「渥美半島ごちそうビュッフェ‐autumn‐」のご夕食にて、
晩酌のお供に最適なお料理が新登場いたしました♪
「渥美半島ごちそうビュッフェ‐autumn‐」紹介ブログ
お酒のお供に最適!「おつまみビュッフェ」
「ミニトマトクリームチーズカプレーゼ」や「カボチャサラダ」、「コーンのさつま揚げ」など
お子様でもお召し上がりいただけるメニューや、「焼きサバスモーククリームチーズ」や「からし小茄子漬け」、
「らっきょうの赤ワイン煮」の大人の方向けのメニューに加え、
地元の漁港で獲れた「地魚南蛮漬け」や、篠島産しらすを使用した
「しらすときゅうりとわかめの酢の物」、「しらすとあさりの白和え」など、
幅広い種類のメニューを日替わりで約7・8種類ほどご用意しております。
一口サイズなので、通常のビュッフェプランをご利用の方は勿論、
伊勢海老の活き造りと赤出汁のお料理がセットで付いている
「活き伊勢海老とごちそうビュッフェ」プランご利用の方も手を伸ばしやすく、
お手軽にお楽しみいただけます♪
私のオススメはクリーミーな味わいとサッパリしたポン酢の相性が抜群の「タラの白子ポンズ」と、
ヘルシーでコリッとした食感がクセになる「ガツポンズ漬け」です!
白子(魚の精巣)はご存知の方もいらっしゃると思いますが、
「ガツ」はあまり聞き馴染みの無い方が多いのではないでしょうか…?
「ガツ」とは、豚の胃の部分を表しているホルモンで、
消化管や腸、内臓という意味をもつ「guts」が由来です。(豚ミノと呼ばれる場合もあります。)
ホルモンといえばクセがあり噛み切りにくいのが特徴な為、人によっては避けられがちですが、
ガツは他ホルモンと比べてクセが少なく噛み切りやすいので、
少し苦手意識を感じている方でも挑戦しやすい一品なんです♪
もし良ければ是非試してみてください。
その他にも当館のビュッフェでは地元のお野菜やお魚、秋の味覚をふんだんに使用したお料理が
まだまだございます!
「渥美半島ごちそうビュッフェ‐autumn‐」の期間は11月30日までを予定しておりますが、おつまみビュッフェは3月31日までを予定しており、時期によってお品も変わる予定です。
お越しの際は是非ご堪能くださいませ♪
ちなみに…
上記の画像1枚目の後ろに写っているお酒は、「渥美半島ごちそうビュッフェ‐autumn‐」と共に
期間限定で販売している特別な日本酒です。
近日中にブログにてご紹介させていただきますので、良ければ併せてご覧くださいませ!
「渥美半島ごちそうビュッフェ‐autumn‐」プランはコチラ