観光

2023.04.22

お出掛ならここ!!『近場のおすすめ初立池』

860 view

スタッフ名:津多

休暇村からお車で約10分の場所にある初立池(はったちいけ)は、
ここ農業大国渥美半島を支える豊川用水(とよがわようすい※とよかわようすいと言うと地元の方々に怒られます。)の最終調整池で、周囲一帯は公園になっています。

 
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
初立池公園内には約2400mの散歩・ジョギングコースや駐車場があり、ちょっと近場へドライブやサイクリング、お散歩などに丁度良い場所かと思います。
毎年5月中旬~6月には園内​3ヶ所にある菖蒲園に約12000本の花菖蒲と紫陽花が咲いて、来訪者の目を楽しませてくれます。

春の桜・初夏の菖蒲やアジサイ・秋は渡り鳥・冬の水鳥の羽根休みの場と1年を通して様々な楽しみ方ができる初立池公園。
渥美半島にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

 

初立ダムと奈良県東大寺との意外な繋がり…

初立池(ダム)の南堰堤下には、伊良湖東大寺瓦窯跡があります。
これはダム建設当時に発見されたもので、奈良の「東大寺」を鎌倉時代初期に再建した時に、その瓦を焼いた窯の跡なのだとか。

約1000年~1200年前頃(平安時代~鎌倉時代)の渥美半島は、良質な土を活かした瓦の一大生産地だったそうで、この瓦窯跡を発掘調査した際には「東大寺大沸殿瓦」と刻印された軒丸瓦、軒平瓦、平瓦などの瓦や、瓦塔などの宗教用具が出土したそうです。
現在でも保存されている瓦窯跡を見ると、歴史的ロマンを感じます。

初立池の案内ページはこちら

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(14)
2024年(365)
2023年(368)
2022年(364)
2021年(363)
2020年(365)
2019年(346)
2018年(346)
2017年(202)
PAGE TOP