観光

2023.04.11

出世城「浜松城」と大河ドラマ館 浜松城公園に行こう!

1,465 view

スタッフ名:岡部

休暇村より車で約100分。
前回の「岡崎公園」に続き静岡県浜松市にある「浜松城公園」に行ってきました。
3/18に大河ドラマ館もグランドオープンしており、多くの方が訪れていました。※浜松城の写真は3月末撮影

岡崎公園のブログはコチラ

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
浜松城は永禄11年(1568)に駿府(現在の静岡市)に攻め込んできた武田信玄の侵攻に備え、遠州一帯(現在の浜松市)を見渡せる三方ヶ原(みかたがはら)の丘に着目し、徳川家康により築城されました。
 
その後、29歳~45歳までの駿府に移るまでの17年間を浜松城で過ごします。その間、家康にとって足固めの歳月となったことや歴代の城主が在城中に幕府の要職に就いた者も多く浜松城は「出世城」と言われるようになったそうです。

浜松城内の展示には歴史的資料、武具などの展示のほか、若き家康がわずかな兵で日本最強の軍団と言われる「甲斐の虎」武田信玄との戦いを紹介されていたりと見ごたえもあります。

「どうする家康大河ドラマ館」は登場人物のご紹介や衣装・小道具のほか、撮影で使用されたセットの展示や等身大パネルと写真が撮れるコーナー、迫りくる武田信玄の脅威や「三方ヶ原の戦い」など時代背景の紹介、4Kシアターでは浜松でしか見られないオリジナル映像もあり、これからのドラマがより楽しみになりました。
 
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
浜松城公園内には日本庭園もあり、散策にもおすすめです。
小川や滝があったり、花や緑も多く癒されました。
画像1
画像2
画像3
画像4
大河ドラマ館を出るとお土産屋「出世の街 家康SHOP」があります。
大河ドラマ関連グッズや浜松のご当地商品が数多く並んでいます。

その中で気になったもので「浜納豆」がありました。徳川家康が愛したといわれ、江戸幕府の歴代将軍に献上されていたとも伝えられています。味は味噌に似ていますが、味噌よりも味わいの深いのが特徴です。

実はこの「浜納豆」。休暇村伊良湖の朝食ビュッフェでもお召し上がりいただけます。
以前のブログでも紹介しています。

少し距離はありますが、休暇村のお越しの際や滞在中のおでかけには浜松城公園もおすすめです。
今話題なスポットに是非おでかけください。

以前に紹介した浜納豆のブログはコチラ

周辺観光を楽しみたい方には滞在プランがおすすめです

浜松城
住所 〒430-0946 浜松市中区元城町100-2
電話番号 053-457-0088
営業時間 午前8:30 ~ 午後4:30(最終入場は10分前まで)
 ※休館日 12月29日・30日・31日
入場料 大人(高校生以上)200円 ※障がい者・療育手帳をお持ちの方は本人・介護者1名無料
中学生以下・70歳以上 無料
HP 浜松城公園
どうする家康 浜松 大河ドラマ館
住所 〒430-0946 浜松市中区元城町102-1(浜松城東)
電話番号 どうする家康 浜松 大河ドラマ館 運営管理事務局
TEL:050-3154-0830
営業期間・時間 営業期間:グランドオープン 2023年3月18日(土)~ 2024年1月14日(日)まで
営業時間:10:00~18:00(最終入場17:30) 休館日なし
入場料 大人 800円、小人 400円
※障がい者手帳または療育手帳保持者および付添人(1名)、未就学児は無料

耳より情報
岡崎・静岡の大河ドラマ館との共通割引について
「岡崎 大河ドラマ館」、「静岡 大河ドラマ館」の入場券やリーフレット等を、
「浜松 大河ドラマ館」の入場券売場で提示すると、入場券を割引価格で購入できます。
割引内容: 大人800円 → 640円 小人400円 → 320円
HP どうする家康 浜松大河ドラマ館

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(14)
2024年(365)
2023年(368)
2022年(364)
2021年(363)
2020年(365)
2019年(346)
2018年(346)
2017年(202)
PAGE TOP