全国の神社と御朱印を巡る旅 ~亀山八幡宮編~
231 view
スタッフ名:西元
前回の御朱印の旅はコチラ
全国編第6弾は 幸ふく(福)なご利益?亀山八幡宮へ
今回は山口県下関市の亀山八幡宮へ参拝に行って参りました。
「関の氏神」よばれ市内一円に氏子をもつ神社とも言われ、商売繁盛や家内安全、航海安全などのご利益があるとされ、近年では下関のパワースポットとしても注目を集めています。
下関のシンボル ふくの像
前回もお話しましたが山口県と言ったら【河豚ふぐ】ですよね♪
ここ亀山八幡宮は世界一のふくの像が鎮座しており、多くの観光客を魅了しています。
亀山八幡宮の目の前は唐戸市場です♪
下関に行ったら絶対に外せない観光スポット【唐戸市場】
早朝5時から週末は市場でお寿司等いただくことができます。
あいにく訪れた時は平日だったため、市場はほとんど営業しておりませんでしたが、朝からボリューム満点の海鮮丼をいただいてきました♪
亀山八幡宮の御朱印は・・・
亀山八幡宮の御朱印は期間限定の御朱印があったりなど、数種類の御朱印がございます。
今回はスタンダードな御朱印をいただいてきました。
直書きにて初穂料500円となります。
住所 |
山口県下関市中之町1-1 |
電話番号 |
083-231-1323 |
開門時間 |
開門:午前6時 閉門:午後7時 |
駐車場 |
付近にコインパーキングあり |
近隣の休暇村アクセス
今回で巡った神社は71社目となります