旅行記

2024.08.02

九州の神社と御朱印を巡る旅  ~筥崎宮編~

344 view

スタッフ名:西元

前回の御朱印の旅はコチラ♪

九州巡り第4弾!日本三大八幡宮のひとつ【筥崎宮】

第4弾!九州神社めぐり!!
今回は福岡市に鎮座する筥崎宮のご紹介です。筥崎宮は、日本三大八幡宮の一つで、その創建の時期については諸説があり判定する事が困難ですが、延喜21年(921年)、神のおつげにより醍醐天皇は「敵国降伏」の宸筆を下され、大陸、玄海灘に面して壮麗なお宮が建立され、延長元年、大分宮(穂波宮)よりこの宮に遷座されたことになっています。
日本三大八幡宮に数えられる「筥崎宮(筥崎八幡宮)」は、福岡県きっての勝運の神として親しまれている神社です。
境内には数多くのパワースポット神社として多くの観光客も来られます。
写真では撮れませんでしたが、福岡空港が近くにある事から境内の真上を飛行機が通過し迫力がありました。写真を撮れなかったのが後悔です・・・
画像1
画像2

勝利の神としても有名な筥崎宮

画像1
画像2
「勝利の神」ということで、地元ではプロ野球球団の福岡ソフトバンクホークスやJリーグのアビスパ福岡、プロバスケットボールのライジング福岡などが、毎年必勝祈願をすることで有名です。
境内には大きな絵馬に選手のみなさんのサインが書かれていました。

筥崎宮の御朱印は・・・

画像1
筥崎宮の御朱印は季節の御朱印等数種類ございますが、今回は通常の御朱印をいただきました。
境内にて直書きの御朱印で初穂料500円となります。
住所 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
電話番号 092-641-7431((宗)筥崎宮)
駐車場 あり200台(1日600円)

休暇村指宿からのアクセス

休暇村南阿蘇からのアクセス

休暇村志賀島からのアクセス

今回で巡った神社は59社目となります

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP