旅行記

2024.03.24

鹿児島の神社と御朱印を巡る旅  ~南方神社編~

561 view

スタッフ名:西元

前回の御朱印の旅はコチラ♪

3月も半ばを迎え、春らしい暖かい陽気が続くようになりました。
今回はお隣り町、山川にある南方神社へ参拝に行って参りました。
南方神社に祀られている神は、長野県の諏訪大社と同じく日本神話に登場する建御名方命とその妃神である八坂刀売命になるそうです。
かつては,南方神社も諏訪神社と呼ばれていたとも言われています。
南方神社に伝わる神舞は,慶安2年(1649)に島津光久の前で演じられたとの記録があるそうです。
画像1
画像2
画像3

地元でも有名な舞神楽【成川神舞】

成川神舞は、指宿市山川成川に伝わる夜神楽であり、神舞の歴史もはっきりとは分からないそうです。
ただ、諏訪大明神の社家であった有馬家の家系図に、江戸時代の慶安2年(1649年)吉田家から裁許状を受けた有馬純定が、このころ藩主島津家久の前で神舞を舞ったと記されおり、このことから、慶安から万治年間には成立していたと思われ、400年近くの歴史があるといわれている。
ちなみに昨年は4年ぶりに10月29日に開催されたそうです。

南方神社の御朱印は・・・

南方神社は社務所はなく、本殿中のお賽銭箱に御朱印が販売しております。
書置きとなり初穂料500円となります。
画像1
住所 〒891-0516 指宿市山川成川525
駐車場 境内に数台あり

今回で巡った神社は50社目となります♪

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP