旅行記

2025.02.03

鹿児島の神社と御朱印を巡る旅  ~冠嶽神社編~

187 view

スタッフ名:西元

前回の御朱印の旅はこちら

パワースポット神社 冠嶽神社へ

今回は鹿児島県いちき串木野市の冠嶽神社(かんむりだけじんじゃ)へ参拝に行って来ました♪
冠獄神社の創建は、第31代天皇・用明天皇の頃に、曽我馬子が創建されたと云われており、熊野三社権現の一つで、ご祭神は櫛御毛野命、(くしみけぬのみこと)です。このご祭神の名前が、串木野市(くしきの)の地名に、なったと云われています。
冠獄神社の横には、山からの川が流れており、緑に囲まれた静かな場所です。
まさに霊気あふれる冠岳に、鎮座する冠獄神社は、パワースポットの神社としても観光客が多く訪れるそうです。
画像1
画像2
画像3

紅葉の名所としても・・・

冠嶽神社で紅葉の名所としても有名です。
毎年11月中旬から12月初旬にかけとても綺麗に紅葉が色づいています。
訪れた際は12月中旬でしたが、まだまだ綺麗でした。
少し季節外れの紅葉ではありますがご覧ください♪
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

まるで中国!?冠嶽園 (カンガクエン)

冠嶽神社から徒歩1分圏内に冠嶽園 (カンガクエン)という公園があります。
ここは、中国に来たような気分を感じさせるような気持ちになりました。
冠嶽園は、薬草の宝庫でもある山岳仏教の名山「冠岳」の縮景と、その名の由来である「方士徐福」の伝承を顕現するため頂峯院跡地に設けられた中国風庭園になっています。
徐福の故郷中国との友好交流の願いをこめて作庭されており、散策ロードとしても最適です♪
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

冠嶽神社の御朱印は・・・

冠嶽神社の御朱印は書置きの御朱印が数種類ございます。
今回頂いた御朱印は通常の紅葉が入った御朱印を頂いてきました。
書置きで初穂料500円となります。
画像1
画像2
住所 〒896-0051 鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511
電話番号 0996-32-7558
駐車場 数台あり

今回で巡った神社は76社目となります♪

PAGE TOP