ブログ

2023.05.30

6月からご宿泊のお客様限定でホタル観察会へご案内(^^♪

983 view

スタッフ名:スナル スリヤ

もうすぐ6月ですね♪
只今、休暇村の前にはヤマボウシの花が満開です。

6月といえば、「新緑」「高原野菜」「ホタル」等など・・・

ということで、お待たせしました。本日は最近お問い合わせの多いのホタル観賞のおすすめスポットをご案内します♪この時期にお越しの際は、是非夕食後にお出かけしてみるのもいいかも=3

 6月に入ったころから蒜山高原の周辺で少しずつホタルが川辺を飛ぶようになってきます。
初旬には蒜山高原のお隣、江府町にある「せせらぎ公園」が見頃を迎えます。
そして、中旬には、津黒高原「津黒いきものふれあいの里」でもたくさんのホタルが夜の川辺を彩ります。

 ホタルは繊細な生き物なので、強い明かりや、大きな音・声などを嫌います。携帯電話やカメラでのフラッシュ撮影は、おこなわないでください。
 ホタルの灯が舞う夜の川辺を長めながら、これから来る夏の始まりを感じてくださいね♪

 ホタルは風が強い日や雨が降っている時は、あまり飛びませんのでお出かけの前に天候をよくお確かめくださいね。

 ちなみに・・
 川辺でよく飛んでいるホタルは、「ゲンジボタル」が多いです。
 田んぼなどでは「ヘイケボタル」がよく見られます。
 少し苔むしたようなところであまり飛び回らずに、地面付近にいることが多いのが「キンボタル(ヒメボタル)」です。
 他にも実はホタルには多種いるのですが、よく知られているのがこの3種類です。
 それぞれ、大きさや光り方にも特徴があり、また地域により点滅回数が同じ種類でも異なるなど謎が多いのもホタルの魅力かもしれませんね。
 そんなことを考えながら、ホタルを観てみると一層愛らしく思えてきませんか?
 小さなホタルがいる川といない川、見た目がきれいなのになぜだろう?なんてことも一度考えてみてくださいね。6月は環境月間、SDGsにもつながるテーマとしても、ホタルは私たちにいろんなことを教えてくれるのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
画像4

初夏のおすすめ宿泊プラン

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(254)
2024年(458)
2023年(348)
2022年(314)
2021年(343)
2020年(363)
2019年(312)
2018年(385)
2017年(190)
PAGE TOP