ブログ

2019.03.19

春もすぐそこに♪蒜山近郊のおススメ桜情報!

1,869 view

スタッフ名:樋口

皆さんこんにちは、スタッフ樋口です。

今年は暖冬ということもあり、雪融けが早く蒜山高原の原っぱもすでに見えてきています。

だんだんと暖かくなるこの時期は、春が待ち遠しくなってきますね。

そして春といえば桜!!

蒜山周辺でも数箇所桜の名所があります。
「醍醐桜」
蒜山高原から約1時間半の落合にある醍醐桜。
開花時期:4月上旬~中旬
「がいせん桜」
蒜山高原から約30分の新庄村にある、がいせん桜。
開花時期:4月中旬頃
「醍醐桜」
県下一の巨木と伝えられる醍醐桜は、のどかな山里の原風景の中にあって、ただ1本だけ空に向かってそびえ立つ圧倒的な存在感。
日本名木百選にも選ばれると同時に、昭和47年12月には岡山県の天然記念物に指定されています。
伝説によれば、元弘2年(1,332年)後醍醐天皇が隠岐配流の際、この桜を見て賞賛したといわれ、この名がつきました。
樹齢は700年ともいわれ、この見事な桜に魅せられ毎年満開の季節になると多くの花見客で賑わいます。

駐車場から桜の木まで距離があるので、少し歩かないといけませんが、醍醐桜に辿り着くとその雄大な姿に感動すること間違いなしです。一見の価値ありですよ。


「がいせん桜」
宿場街道の両側に137本の桜が植えられ、桜並木のトンネルをつくっています。通りの両側でさらさらと涼やかな音色を響かせる水路は、「日本の音風景百選」や「日本のかおり百選」にも選ばれています。
川沿いには、1週間遅れくらいで「しだれ桜」も咲くのですが、この「しだれ桜」がまた綺麗なんです。
お弁当を持って行くのもいいかもしれません。

そして蒜山といえば、茅部神社の桜並木!!

画像1
画像2
茅部神社までの参道を約1kmを美しく彩る桜並木。
ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなどが山道の両側に美しく並んで、桜のトンネルができます。
開花時期:4月中旬頃。
他にもいろいろと真庭市内でも桜の名所はあります。

蒜山にお越しの際はぜひ見て回ってみてください。

また、今なら桜の開花時期にちょうど合う、休暇村蒜山高原のプランもございますので、ぜひチェックを!!

★休暇村蒜山高原お得情報★

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(230)
2024年(458)
2023年(348)
2022年(314)
2021年(343)
2020年(363)
2019年(312)
2018年(385)
2017年(190)
PAGE TOP