出羽三山神社でも稲刈り
山の神々へ感謝を込めて
2,397 view
スタッフ名:佐藤 幸樹
9/26昼休みのチャンス‼いざ羽黒山大鳥居へ
昼の中休みのチャンスと思い、いざ羽黒山大鳥居へ!やっと見れる嬉しさぁ。
9/26に行われた、出羽三山神社献撰田抜穂祭へ! もちろん休暇村の制服着用(皆さんにバレバレ(笑))
春に御田植え祭が行われた献撰田(けんせんでん)において抜穂祭を見学してきました。
出羽三山神社祭誼によるお祭りです。
春に植えた稲が育ち、無事に実ったお米の収穫を祝うお祭り。
昔から日本人は、山には神々が宿ると信じております。そして春には、田の神として里に下りてくるという古来からの信仰が今も残っています。
ここ庄内平野の稲作神事は、霊峰月山より流れ出る清流により育まれる農作物の豊穣感謝と収穫感謝の信仰を大切に守り継がれております️。
山には神々が宿る 信仰を受け継ぐ
休暇村売店コーナーにも秋の恵み登場
そして本日、休暇村売店にも新米登場です!
ますほ農場直送。佐藤さん
ここ庄内に流れる、のどかな時間が・・・
昔から受け継がれる伝統が、今も生き続けるこの庄内地方。
やっぱり大好きですね。