観光

2019.05.31

~神秘に息づく行の山~湯殿山開山祭

3,843 view

スタッフ名:高橋

湯殿山神社本宮開山祭(6月1日)
画像1
画像2
出羽三山の奥の院 「湯殿山」開山行事
 
出羽三山の奥の院と呼ばれている「湯殿山」山開き行事が明日執り行われます。
湯殿山神社本宮は、写真撮影禁止、参拝は土足厳禁という厳しい戒めで知られる神社で、温泉の湧き出る巨岩が御神体で、多くの参拝客で賑わいます。
当日は、御来山の方々の除災招福を祈ると共に、期間中の登拝者の安全を祈願します。


羽黒山は観音菩薩(現在)、月山は阿弥陀如来(過去)、葉山や薬師岳は薬師如来(未来)とされ、それらの加護と導きにより現在・過去・未来の三関を乗り越え、湯殿山の大日如来(三関を超越した世界)の宝窟に安住し、即身成仏(生きたまま悟りを開く)の妙果を得るというものであるといわれます。
裸足になってご神体に登拝するのは、大日如来と一体になって感得することで、また湯殿山は神の世界ゆえ、古来より人工は許されず社殿を設けないことも珍しいことでないでしょうか。
開催時期 毎年6月1日
開催時間 11:00~
住所 鶴岡市田麦俣六十里山7
問い合わせ先(電話番号) 湯殿山神社本宮 0235-54-6433
料金 御祓料 1名 500円
アクセス 山形自動車道 月山ICから車で約30分
山形自動車道 庄内あさひICから車で約40分
備考 有料道路 普通車 400円
参拝連絡バス 往復 300円

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(146)
2024年(288)
2023年(293)
2022年(269)
2021年(296)
2020年(233)
2019年(181)
2018年(128)
2017年(57)
PAGE TOP