登ってきました!2,446段!
172 view
スタッフ名:阪口
久々に羽黒山石段踏破しました
先日、〇年ぶりに羽黒山石段登山へ行って来ました!
気合を入れて、いざ出発!
最初は下りのスタートです。
五分程下ると右手に「須賀の滝」が見えてきます。
この先には樹齢1,000年と言われている「爺杉」があります。
天然記念物にも指定されています。(写真撮り忘れました…)
そして爺杉をこえると見えてくるのが・・・
「国宝・五重塔」です!
この時点で達成感に満たされていますが、、、
この後に一の坂・二の坂・三の坂の試練が待ち受けているのを思い出し、再度歩みはじめます…
様々な神社が石段の途中にあります。
はい。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、一の坂・二の坂で根こそぎ体力を消耗し、坂の途中の写真を撮る余裕がありませんでした…
道すがらにある小さな神社が、もはや休憩所のように、、、お参りしつつも、『少し休ませていただきます、、、』と心の中で懺悔しながら腰をおろすという行為を何度か繰り返し頑張りました。
二の坂を過ぎたあたりは一度、平坦な道が続きます。
ラスト・三の坂に備えて、気力・体力を今の内にチャージします。
いざ、三の坂へ!
三の坂を登りきると、左手に「斎館」が見えて来ました。
こちらは、精進料理を味わうことができ、参拝客の宿泊所にもなっています。
そして、、、
無事に羽黒山の山頂に到着しました!
2,446段、あっという間でした、、、時間的には約1時間程で登りきりまた。
ヘトヘトにはなりましたが、とても達成感と充実感に満ちた石段登山でした!
休暇村の体験プログラムでも「石段ウォーキング」を行っています。
興味のある方は是非ご参加ください!