特別名勝 栗林公園
高松歴代藩主が百年の歳月をかけて創りあげた花々に彩られる大名庭園。緑深い紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸初期の回遊式庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。
例年の紅葉見頃 | 11月中旬~12月上旬 |
---|---|
住所 | 香川県高松市栗林町1丁目 |
アクセス | 高松中央ICから車で約10分 JR栗林公園北口駅から徒歩2分 休暇村より車で約40分 |
金比羅宮
海の神様として信仰をあつめる「こんぴらさん」表参道から奥社までの石段沿いには大門、五人百姓、国の重文である旭社や書院、社殿、宝物館など見ごたえあり。
例年の見頃 | 11月中旬~下旬 |
---|---|
住所 | 香川県仲多度郡琴平町892-1 |
アクセス | 善通寺ICより車で約20分 JR琴平駅から徒歩15分 琴電琴平駅から徒歩10分 休暇村より車で約70分 |
四国霊場八十二番札所 根香寺
五色台の青峰に位置する「根香寺」本堂に続く石段の道。色鮮やかな紅葉の美が特徴です。
山門の近くには伝説に出てくる牛鬼が鬼気迫る面持ちで建っています。
例年の紅葉見頃 | 11月下旬~12月上旬 |
---|---|
住所 | 香川県高松市中山町1509 |
アクセス | 淡路島方面の場合 高松檀紙ICから車で約25分 岡山方面の場合 高松西ICから車で約25分 休暇村から車で約15分 |
四国霊場八十一番札所 白峯寺
五色台の白峰山に位置する「白峰寺」客殿の珍しい紅葉は3色に色づき,本堂,鐘楼堂から眺める紅葉が特に美しい。本堂、頓証寺殿など建造物9棟は国の指定文化財であり,秋の紅葉が歴史的な建造物に色を添えている。
例年の見頃 | 11月中旬~下旬頃 |
---|---|
住所 | 香川県坂出市青海町2635 |
アクセス | 坂出北ICより車で約40分 休暇村より車で約20分 |
四国霊場八十八番札所 大窪寺
四国八十八箇所霊場の第八十八番札所であり、納経印は「結願所」(けちがんしょ)となっている。境内のカエデやイチョウが色づき、静かなたたずまいに彩りをそえている。
例年の見頃 | 10月下旬~11月下旬 |
---|---|
住所 | 香川県さぬき市多和兼割96 |
アクセス | 高松道志度I.Cから車で約35分 高松駅より大川バス 引田線 引田行 旭町下車 乗換 多和線 中山行乗車 大窪寺下車 休暇村より車で約80分 |
寒霞渓
小豆島にある日本三大渓谷美のひとつに数えられ、オオモミジ、イロハモミジやニシキギなど島全体で紅葉が楽しめます。『空・海・渓谷』を一度に眺望できる島のロープウェイから望む景色は圧巻です。
例年の見頃 | 11月上旬~12月上旬 |
---|---|
住所 | 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168 |
アクセス | 高松港まで車で約35分 JR高松駅から徒歩5分で高松港へ 高松港からフェリーで小豆島まで60分 |