ブログ

2023.10.16

夢と未来があふれる【こども未来館】

647 view

スタッフ名:白石 美穂

先日、高松市松島町にある【こども未来館】に行ってきました。

こども未来館とは、子どもを中心とした幅広い世代の人々が交流できる施設となっております。
成長段階に合わせた子育て支援や学び・遊び・交流などが体験できます。
0歳~大人の方までが楽しめる施設となっており
子供たちの交流の場としてたくさんの人が利用されています。

早速、施設内をご紹介いたします。
【施設内のご紹介】
1F 市民交流ゾーン イベント開催時のみ体験学習や親子教室、チャレンジ教室などが開室されます。
2F 夢みらい図書館 子供も大人も楽しめる図書館です。
「おはなしの部屋」を設け、乳幼児向けの本や読み間かせを充実させています。
3F 子育て支援ゾーン 玉藻城をイメージしたボルダリングの壁や子どもが体を使って
自発的に、自由に遊べるスペースです。
子どもの成長や発達に合わせた遊び体験ができるプレイルームもございます。
4F 科学体験ゾーン 科学展示室・昆虫標本展示室がございます。
サヌカイトの音色を実際に聴くこともできます。
5F 平和記念館 戦争について学ぶことができます。
映像視聴や図書閲覧コーナーなども充実しています。
画像1
画像2
画像3
今回、私は主に3Fの子育て支援ゾーンを利用しました。
3Fのプレイルームの利用は1時間置きの予約制となっています。

プレイルームは、0歳~小学2年生までのお子様がご利用いただけます。
木のおもちゃやごっこ遊びで遊んだり、プレイマットがあるので自由に伸び伸び体を動かせます。
子ども用トイレや授乳室の設備もあるので、赤ちゃん連れでも安心です。

是非、ご家族で遊びに行ってみてください♪
4F 科学体験ゾーン
昆虫や動物の展示に子供は大興奮!
サヌカイトの石琴を自分で奏でて
音色を聴くこともできます。

高松市こども未来館

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(157)
2024年(317)
2023年(318)
2022年(261)
2021年(285)
2020年(323)
2019年(220)
2018年(258)
2017年(152)
PAGE TOP