讃岐の涼
870 view
スタッフ名:高田 雄史
暑い日が続いてますが体調など崩されてませんか?
暑いには何かで涼しくなりたいですよね?
香川県の定番といえば清水屋さんの「八十八ところてん」。
創業が明治元年で約200年の時こえており、今でも続くところてん茶屋です。
人気の理由の一つに「ところてん」を色んな味で楽しませてくれるメニューの多さ。
香川の定番は 辛子、酢醤油で浪速風が黒蜜。 尾張風が砂糖と酢醤油。
地域によって色んな食べ方を再現しています。
また、柚子みつやポン酢味、胡麻だれ、ぶっかけなど多彩な味も準備されてます。
それに雰囲気がすでに涼しそうで暑い夏になると入りたくなります。
今回はスウィーツ感覚で楽しめる「しあわせあんみつ」(600円)と
ラムネ イチゴ味(180円)にしました。
抹茶のところてんに白玉、餡子に蜜とおいり、生クリームでトッピング。
ところてんは固くなく葛切り風で柔らかく、しっとりと白玉のモチモチ感に、おいりの
スッキリした食感が良きです。
全体的にはアイスを入れなかったことが正解だったと思います。
最後に甘みが強い餡子が疲れた体に効きます。
皆様も香川県来た際、お立ち寄りください。
休暇村より車で約40分