讃岐國一宮 田村神社
1,293 view
スタッフ名:田中
香川県の初詣は、神社や八幡宮だけでなく四国八十八ヶ所霊場のお寺への参拝も多いです。
今年の1日~3日の人出は、こんぴらさんが51万人、78番札所郷照寺が19万人、五色台にある81番札所白峯寺も4万人と多くの方が参拝されています。
込み合う時期を外して、初詣に讃岐國一宮 田村神社に行ってきました。
讃岐平野のほぼ中央に位置し、東には香東川が流れ、地下には伏流水が流れており、ご神体の淵には龍が住むという龍神伝説もあります。
讃岐七福神の一つ布袋尊も祭られています。福々しい大きな耳で人々の願いを叶えると言う福相の耳を持ち、大きなおなかは太っ腹、背中の袋は福袋と縁起がいいですね。円満な人間関係にもご利益があると言われます。
神社の至る所に、金が使われており、何ともあやかりたい気持ちが溢れてきます。
欲はほどほどに・・・健康が一番ですね。今年も元気に過ごしましょう。
もう一つのお目当ては、田村神社名物「日曜市うどん」。長らく、コロナ感染対策として休業いたしておりましたが、1月1日元旦より営業を再開しています。
「日曜市うどん」と言うことで日曜日のみの営業です。1杯200円の素うどんですが、この素朴なうどんが、美味いんです。蕎麦もありますよ。
参拝の際には、是非お召し上がりください。