グルメ

2019.06.29

令和時代のうどん屋さん

2,245 view

スタッフ名:田中 朋広

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
このところ、うどん屋に行く時は「今年オープンした新店」めぐりをしています。
今回は、4月1日に丸亀市田村町にオープンした「本格手打 あかみち」さんに行ってきました。
お店の場所は、国道11号線沿いにあり、道を挟んだ向かい側にはヤマダ電気がある分かりやすい所にあります。
みなさんのうどん屋さんのイメージは、大衆食堂の様なイメージでしょうか?大半のお店は、そのようなイメージか、民家の座敷や納屋の様なところと思います。
「あかみち」さんも外観は、和食料理屋の様な感じですが、中に入ると洋楽のBGMが流れ、冷水もガラスのピッチャーで出てくるというカフェの様なうどん屋さんです。
観音寺の「カマ喜ri」さんもオシャレなカフェの様ですが、最近の流れなのでしょうか?これが令和時代なのか?と思いながらうどんをいただくことにします。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
今回チョイスしたのは、「利き出汁うどん+生ちくわの天ぷら」。
3種類の出汁(つけ、ぶっかけ、かけ)が味わえるなんて、何て素敵なメニューなんだ。冷・温は選べるようです。以前、兼平屋さんに「釜三昧」という釜揚げをしょうゆ、つけ、ぶっかけで食べれるメニューもあったなぁ。と思いながらいただく。
おかもちに入った出汁が、まず運ばれてきました。ちょっとテンションが上がる。つぎにうどんが登場!!
うどんは、中細麺かな。つやつやののど越しの良い麺です。中(1.5玉)をチョイス。
まずは、薬味も何も入れずに、利き出汁を味わう。次に薬味を入れて味わう。大根おろしは、沢山入れると水っぽくなるので注意だ。かけ、ぶっかけは、好みの味だが、つけはちょっと好みではなかった。(個人的に)
生ちくわの天ぷらは、あげたてでふわっふわ。塩でも食べれるように、添えられています。
 
店を出ようとした時に「毎月29日限定 肉29うどん」の表示が・・。29食限定。
鶏カラ、豚角煮、牛仕込み肉がトッピングされます。小で500円。
次は、29日かぁと思いながら店を後にする。
後日、29日限定メニューに惹かれ、「肉29うどん」を食べに再訪問。混んでいましたが、限定29食内に利用することができた。メニューによって麺の太さを変えているのか、今日は細麺だった。たっぷりのお肉に満足

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(129)
2024年(317)
2023年(318)
2022年(261)
2021年(285)
2020年(323)
2019年(220)
2018年(258)
2017年(152)
PAGE TOP