観光

2024.08.18

河口浅間神社(あさま)に行ってきました。

302 view

スタッフ名:髙橋

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像1
画像2
河口浅間神社に行ってきました。
河口浅間神社は河口湖畔から修験の山「三ッ峠」に向かう道筋の途中にあります。
浅間神社は貞観七(西暦865)年に、富士山の噴火を鎮めるべく勅命によって創祀されたのが起源となります。
現在は、信仰の対象としての、また芸術の源泉としての「富士山 世界文化遺産」を構成する資産の一つとして登録されています。
一歩境内に踏み入れると日常とは違った時間感覚を楽しめる神社です。
境内には樹齢1200年の「七本杉」(山梨県天然記念物)、古代石閣の一部とされる「美麗(ヒイラ)石」縄文時代の祭祀場の遺跡ほかがあり、徒歩圏内にある「富士山遥拝所」(天空の鳥居)、末社のある「母の白竜」などとともに見どころがあふれた神社になってます。
暑くなく涼しく神社を周ることが出来ました。
是非、気分転換にお立ち寄りください。

〒401-0304
山梨県南都留郡富士河口湖町河口1番地


 

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(148)
2024年(380)
2023年(334)
2022年(382)
2021年(386)
2020年(324)
2019年(391)
2018年(362)
2017年(191)
PAGE TOP