袋井にあります、法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)に行って来ました。厄除け観音で知られ、厄除けだんごが有名なお寺です。
本堂に続く参道は豊かな自然が日差しをさえぎり木々のトンネルの下は心地よい風が吹いています。最後に少し長い階段を登りきると本堂のお目見えです。とても立派な本堂です。神聖な空気が流れています。
今期間限定で本堂横の回廊には願いがこめられた風鈴が風に吹かれ涼しげな音を響かせています。
また、御朱印を集めている方は、こちらも期間限定のものが受けられますので是非オススメです。
参拝を終え、帰りの参道を進んでいくとちょっとした人だかり。その先にあったものは、有名なだんごやさん。
参拝客のほとんどがこのだんごを食しているといっても過言ではないでしょう。なので、私も。
またまたここでも期間限定!おだんごやさんのかき氷!!たっぷりの抹茶ソースに練乳、そしてあんのこのった厄除けだんご。こんなにおいしいもので厄除けできちゃうなんでいいことづくし!暑さも疲れも吹っ飛ぶ爽快感でした。