ブログ

2018.07.10

クマシデを見つけました♪

1,744 view

スタッフ名:寒河江

画像1
画像2
朝6時半からのお散歩会の際に質問の多いこの植物。
皆さんはなんだと思いますか?
ミノムシかと思いきや、緑色をしており、少し大きいように感じます・・・。
答えは『クマシデ』です!!
花が咲く時期は4月~5月で、この写真は花が咲き終えた後の実の段階です。
9月になると実が熟し、茶色い実に変わります。
クマシデの仲間にアカシデ、イヌシデという植物がありますが、
そのシデ類の中でクマシデの実が最も大きいそうです。
なのでクマシデのクマの部分は大きくてたくましいクマから名づけられました。
シデの部分は、しめ縄や玉串に下げる紙に似ていることからシデがついたそうです。

田貫湖をお散歩していると一際目を惹くこのクマシデ。
是非探してみてください♪

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(159)
2024年(380)
2023年(334)
2022年(382)
2021年(386)
2020年(324)
2019年(391)
2018年(362)
2017年(191)
PAGE TOP