大山昨命(おおやまくいのみこと)と継体大王(天皇)を祀る神社。静かな境内にはケヤキをはじめ大樹が生い茂り、県指定文化財の太刀と立願文、実物大の木造色彩の神馬が安置されています。毎年5月には巨大な武者人形山車が湊町の小路を練り歩く『三国祭』が行なわれ、大勢の人で境内や湊町がにぎわいます。
アクセス | 休暇村より車で10分 |
---|
大山昨命(おおやまくいのみこと)と継体大王(天皇)を祀る神社。静かな境内にはケヤキをはじめ大樹が生い茂り、県指定文化財の太刀と立願文、実物大の木造色彩の神馬が安置されています。毎年5月には巨大な武者人形山車が湊町の小路を練り歩く『三国祭』が行なわれ、大勢の人で境内や湊町がにぎわいます。
アクセス | 休暇村より車で10分 |
---|
住所 | 〒913-0044 福井県坂井市三国町山王6丁目2−80 |
---|
このスポットの体験記事をご紹介
伝統の三国祭 舟神輿の担ぎ手として参加しました
>2025.05.27
5月20日に坂井市三国町で行われた三国祭りの事についてご紹介いたします。...
161
三国湊をぶらり散策「三國神社」
>2020.09.08
町の中心である三国湊からちょっと足を延ばして三國神社に行ってきました!大...
2,761
“三國湊”をゆく・・・パワースポット「三國神社」編
>2020.01.15
三國神社で初詣してきました!正月気分もすっかり抜けた頃に初詣かよ!という...
3,703
“三國湊”をゆく・・・「そば処 たけうち」で新そばを食す!
>2019.12.06
私の〝行きつけのお蕎麦屋”である「手打ちそば処 たけうち」さんで、“新そ...
4,963