春(3.4.5月)の花を愉しむ

足羽川の桜
桜のトンネルをくぐる

福井市の中央を流れる足羽川沿い約2.2kmにわたって続く桜並木。「桜の名所100選」にも選ばれた日本一のスケールと言われる約600本、のべ2.2kmもの桜並木が広がる。

見頃 4月上旬~4月中旬
アクセス 【電車】JR福井駅から徒歩15分 【車】北陸自動車道福井ICから15分
お問い合わせ 福井市おもてなし観光課 TEL 0776-20-5346

丸岡城の桜
花霞に佇む姿は圧巻

丸岡城は、現存する天守では最古の建築様式をもつ平山城。公園内400本のソメイヨシノは「日本さくら名所100選」に認定されている。ライトアップ期間中は約300本のぼんぼりが点灯。

見頃 4月上旬~4月中旬
アクセス 【電車】JR福井駅から京福バス丸岡城行きで約50分、丸岡城下車すぐ。JR芦原温泉駅から永平寺行きバスで約20分、丸岡城下車すぐ
【車】北陸自動車道丸岡ICから約5分
お問い合わせ 坂井市公共施設等管理公社 TEL 0776-66-0303 

休暇村園地の桜
自然のストライプに感動

休暇村園地に広がる桜はヤマザクラ・ソメイヨシノ・オオシマザクラなど約150本が咲き誇る。
お部屋や露天風呂からも桜を眺めることができるとして春の宿泊も人気。

見頃 4月上旬~4月中旬
アクセス 【電車】JR芦原温泉駅から京福バス東尋坊行きで約30分
【車】北陸自動車道金津ICから約30分
お問い合わせ 休暇村越前三国 TEL 0776-82-7400

二の浜のハマダイコン
海辺に白い絨毯が広がる

海岸の砂地に生える、越年草。ダイコンが野生化したもので根は長く肉質ではあるが、硬く細いため食用には適さない。
小さく白い愛らしい花が咲き、見応えがある。

見頃 5月上旬(GW頃)
アクセス 【電車】JR芦原温泉駅から京福バス東尋坊行きで約30分
【車】北陸自動車道金津ICから約30分
お問い合わせ 休暇村越前三国 TEL 0776-82-7400

5万株のツツジ
鮮やかな彩りにこころ踊る

約5万株が咲き乱れる日本海側随一のツツジの名所。毎年5月上旬、つつじまつりが行われ、多くの人で賑わう。展望台からは鯖江市街地はもちろん、白山連峰の眺望も楽しめる。

見頃 5月上旬(GW頃)
アクセス 【電車】JR鯖江駅から徒歩20分
【車】鯖江ICから車で5分
お問い合わせ 鯖江市公園管理事務所 TEL 0778-51-1001

ミズバショウ
春の訪れを花で感じる

白山を眼前にできる、加越国境付近には、1,300m~1,600m級の山岳があり、ハイカーに人気があります。なかでも取立山頂付近の取立平には美しいミズバショウが群生している。

見頃 5月下旬
アクセス えちぜん鉄道勝山駅から車で約50分の登山口駐車場(有料)から徒歩約2時間
お問い合わせ 勝山市観光政策課 TEL 0779-88-8117

夏(6.7.8月)の花を愉しむ

20万本の花菖蒲
花言葉は嬉しい知らせ

300種20万本の花菖蒲が 美しさを競う。優美な北潟湖に抱かれるように広がる菖蒲園には、6月上旬から約1ヶ月間、美しく咲き誇る。
★2020.6.8~6.12は1日1便の無料送迎バス運行(予定)

見頃 6月中旬
アクセス 【車】北陸自動車道金津ICからお車で約15分
【電車】えちぜん鉄道 あわら湯のまち駅からバスで約20分
お問い合わせ 花菖蒲祭り実行委員会(あわら市観光商工課) TEL 0776-73-8029

ゆりの里公園
LILY(リリー)と百合は同じ

ユリを中心とした夢ある施設で、毎年6月には色とりどりのユリの花が咲き誇り、ユリを愛でるイベント「ゆりフェスタ」が開催される。

見頃 6月
アクセス 【車】北陸自動車道丸岡ICから車で20分
【電車】JR春江駅から車で15分
お問い合わせ ユリーム春江 TEL 0776-58-0100

足羽山公園のアジサイ
彩色の帯の中を歩く

約15,000株のアジサイがアジサイロードをはじめ山全体に植えられていて色とりどりに咲く。

見頃 6月中旬~下旬
アクセス 福井駅からバスで10分(京福バス 赤十字みのり線「足羽山公園下」下車・すまいるバス 西ルート照手・足羽方面「愛宕坂」下車(徒歩20分))
お問い合わせ 社北公民館 TEL 0776-35-9111

三国ラベンダーファーム
紫色の絨毯がアオゾラの下に広がる

広さおよそ6,000㎡の畑に5種類およそ4,000株のラベンダーが育てられている。また、有料で摘み取り体験もできる。

見頃 6月中旬~下旬
アクセス 【車】金津I.C.より車で20分
お問い合わせ 三国ラベンダーファーム TEL 0776-82-3543

花はす公園
清らかに生きることを再確認する

世界の花はす約130種が見られる鑑賞蓮園、蓮見台などが公園。
7~8月にかけては、花はすの撮影会、はす料理体験など花はすをテーマにイベントが繰り広げられる。

見頃 7月~8月
アクセス 【車】北陸自動車道今庄ICから車で10分、南条スマートICから車で5分
【電車】JR南条駅から車で7分
お問い合わせ 花はす温泉そまやま TEL 0778-47-3368

池上ひまわりパーク
上を向いてひと夏を乗り切る

毎年8月に見頃を迎える福井県坂井市三国池上のひまわりパーク
総面積は東京ドーム並みの約5万平方メートル70万本のヒマワリの景色は圧巻。
摘み取り自由コーナーや見晴台など家族皆で楽しめる。

見頃 8月
アクセス 福井県坂井市三国町池上48
【車】金津I.C.より車で20分
お問い合わせ 休暇村越前三国(情報提供のみ) TEL 0776-82-7400

秋(9.10.11月)の花を愉しむ

蕎麦の花
福井のおろし蕎麦の原点がここにある

9月から10月にかけては、白く可憐な花が咲き誇るそば畑の風景を県内のいたるところでみることができる。

見頃 9月下旬
アクセス 県内の至るところ
お問い合わせ 休暇村越前三国 TEL 0776-82-7400

宮ノ下コスモス広苑
秋の桜と書いてコスモス

東京ドームの4倍以上の敷地に、約1億本のコスモスが咲き誇る福井宮ノ下コスモス広苑。9月中旬から10月中旬にかけて花のメルヘンの世界を楽しむことができる。

見頃 9月中旬~10月中旬
アクセス 【車】北陸自動車道福井北ICから車で30分
【電車】JR福井駅前から鮎川または川西経由三国行き京福バス「福井医療技術専門学校前」下車徒歩10分
お問い合わせ 宮の下花の郷づくり実行委員会 TEL 0776-59-1150

三里浜のらっきょ畑
らっきょは小粒がカリリと美味い

三国にある三里浜砂丘地に広がるらっきょう畑。10月下旬から11月中旬になると、海岸線一面に見事ならっきょうの花が咲く。足かけ3年かけ栽培する三里浜砂丘地は全国一(全国生産約80%)の生産地。

見頃 10月下旬~11月中旬
アクセス 【車】北陸自動車道金津ICより車で約20分
お問い合わせ ふれあいパーク三里浜 TEL 0776-82-3339

冬(12.1.2月)の花を愉しむ

越前海岸に咲き誇る水仙
可憐さと力強さを感じる水仙はまさに雪月花

越前海岸は淡路島、房総半島とともに日本水仙の三大群生地のひとつとなっている。
特に越前海岸一帯に咲く日本水仙を「越前水仙」と呼びブランド化され、ここ越前海岸のみの特徴で、冬の福井観光では外せないスポットのひとつ。

見頃 12月下旬~1月上旬
アクセス 【車】武生ICから国道365号経由(約50分)
【電車】JR武生駅から福鉄バス(約30分)
お問い合わせ 一般社団法人 越前町観光連盟 TEL 0778-37-1234

花は花でも波の花
見る事ができたら幸運とも言われている現象

冬の越前海岸で見られる、波が岸に当たってできた気泡の蓄積されたもの。岩間に漂っているその姿は、洗剤を溶かしたように白く泡立っている。
強い北風にあおられて、水際から空へ飛び散り、そして突然低く舞い降りるその姿は、華麗な乱舞を見ているかのよう。

見頃 1月下旬~2月
アクセス 【車】武生ICから国道365号経由(約50分)
【電車】JR武生駅から福鉄バス(約30分)
お問い合わせ 一般社団法人 越前町観光連盟 TEL 0778-37-1234
PAGE TOP