ブログ

2023.12.25

北陸新幹線福井開業のダイヤを読み鉄してみた。

713 view

スタッフ名:野口新之介(ライト読み鉄)

画像1
来年3月16日に開業する北陸新幹線のダイヤがJR西日本から発表されましたので、早速自分なりに「読み鉄」してみました。

福井県から「かがやき」の始発列車は、6:11敦賀駅発で、福井駅6:23、東京着9:32と、さすがに早いですね。

東京からですと6:16発に乗ると福井着9:13、終点敦賀は9:34。
表定速度日本一のサンダーバードでも最高時速は130km。北陸新幹線は最高時速260km。
そりゃあ、早い訳です。

東京~敦賀を結ぶかがやきは1日9往復。そのうち2本が芦原温泉に止まります。
かがやきが芦原温泉に止まると、他にも止めなくてはならない駅が増えて、かがやきの格が下がってしまうので、金沢以南は福井・敦賀にしか止まらないと予想していました。

下りは東京9:20→芦原温泉12:17、東京10:22→芦原温泉13:13。
上りは芦原温泉発8:41→東京11:36、芦原温泉15:31→東京18:28。
お昼どきに観光地に到着する下りが2本・早めのチェックアウトで乗れそうな上り1本・観光をしたのちに帰るのにちょうど良い昼下がりの上り1本とバランスをとった時刻編成だと思います。

読めば読むほど2本だけ止まるというのは絶妙のバランスです。

敦賀乗り換えが必要となる名古屋・大阪方面については、特急しらさぎやサンダーバードへの乗り換え時間は8分程。大垣ダッシュや米原ダッシュ程の忙しさは無いものの、大きなキャリーバックを持った方、お子様連れの方、ご年配の方にはちょっと難しいかもしれませんね。

色々考えた結果の時刻表だと思います。小浜線や越美北線との乗り継ぎも考えているようですし、鉄道は名前の通り「鉄の道」。ずっと繋がっているので、1本の列車が全国の列車に影響します。
そんな時刻表を考えられるJRの皆様に感謝です。

2024年3月16日北陸新幹線・北陸エリアダイヤ改正はこちら

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(168)
2024年(353)
2023年(361)
2022年(362)
2021年(360)
2020年(326)
2019年(340)
2018年(350)
2017年(193)
PAGE TOP