キャンプ通信㉓
675 view
スタッフ名:谷内
今週は昨週までの天気と変わって1週間雨空が続きそうな天気です。気温も最高が30度、最低が17度と過ごしやすい温度ですが急な夕立など天気の移り変わりが早いので注意が必要そうです。
以前紹介させていただいたキャンプ場内のスズメバチですが、9月に入り空を見上げると餌を取るために飛び回ってる姿が頻繁に見かけるようになりました。
先日、利用のお客様から管理棟に、サイト内にたくさんのスズメバチが群がっていると連絡を受け対応しに行った際、珍しいものを見たのでご紹介させていただきます。
現場に到着すると、サイト内の木の上を飛び回る複数のスズメバチがいました。
それ自体は珍しい光景ではなかったのですが、地面を見ると何匹ものスズメバチの死骸らしき物が大量にいました。
よく観察するとちゃんと生きておりそれも抱き合いながら噛みあっているではないですか。
パッと見るとケンカをしているように見えたのですが、よく見ると噛んでいる様子のハチは片方だけで、もう片方はぐったりしており助けているようにも見えました。
お客様となんの行動だろうと、いろいろ調べているとどうやら栄養交換を行う仕草とのこと。樹の樹液を分けて巣に持ち帰るためなのでしょうがこの時の行動は一体。。。不思議です。
(この後、一匹が飛び立ち、後を追ってよろよろと立ち上がり飛び立っていきました。)
最終的にはすべてのスズメバチがサイトからいなくなりお客様も安心して利用できました。
初めて見た面白い現象でした。