ブログ

2022.12.26

【ゆっくり解説】名古屋-休暇村越前三国・直行バス

2,246 view

スタッフ名:野口新之介(ふむふむ)

画像1
2022年12月10日(土)より名古屋駅から休暇村越前三国までのバスが運行されています。
名古屋駅から休暇村の玄関前まで「乗り換えなしで到着」なんて、なかなかに凄い話。
しかもバス会社は名門の「JR東海バス」。
運行初日の名古屋駅での出発式とか、えちぜん鉄道三国駅での歓迎セレモニーは、テレビや新聞でも大きく報道されました。

今回はバス車内に潜入してみましたので、バスの魅力をゆっくり解説しますよ。

「ゆっくりしていってね!!!」

 
バスの乗り場は名古屋駅新幹線口。朝8:00の出発です。白と青の車体にツバメマーク。JRのロゴはオレンジ色の二重線の高速バスでもお馴染みのカッコいいデザインです。
名古屋~三国を結ぶバスは「名福ライナーえちぜん満福バス」として特別にラッピングされた車両を使用しています。
三国北小学校全校生徒の描いた、越前がにや東尋坊、酒まんじゅう、越前松島水族館などの三国を代表する絵がラッピングされています。
バスの座席は4列ワイドシート。人の身体にフィットするような造りになっているそうで、座り心地はとっても快適です。
前の座席との間隔も広いので、足を伸ばしても狭くありません。
バスガイドさんも同乗していまして、道中の観光案内もバッチリです!
そうなのか、なるほど、ふむふむ、それは知らなかったぜ、がたくさんあるかもです。
バス車内はWi-Fi完備。スマホやタブレットでネットサーフィンや仕事などもできる快適空間。
各シート毎にコンセントも付いています。新幹線でも全シートには付いていません。Wi-Fiにコンセントだと長距離移動も退屈しませんね。
そして、トイレが広い!8シート分のスペースがあり、窓が開放的で外が良く見えます。でもマジックミラーになっているので、外からは見えません。ご安心を。
と、解説しているうちに休暇村玄関前に到着。道中、三国駅や東尋坊などに立ち寄って14:40頃の到着です。
雨や雪でも玄関前までバスが来るので安心安全です。
更に乗車には特典もあります!
①ご乗車の方全員に記念乗車証プレゼント
②車内抽選でお土産のプレゼント
③運行期間中、東尋坊観光案内所にて記念乗車証提示でポストカードのプレゼント

また、休暇村ご宿泊の方で休暇村越前三国にご宿泊の方でお帰りの際に「名福ライナーえちぜん満福バス」をご利用されない方は、「東尋坊2日フリーきっぷ」をお渡しさせていただきます。
(事前にお申し込みください)

休暇村からJR芦原温泉駅やえちぜん鉄道三国駅などへ向かって、列車や福井駅~名古屋駅の高速バスでお帰りというのもありですよ!
 
解説はここまで。
「名福ライナーえちぜん満福バス」についてお分かりいただけましたか?

最後までお読みいただきありがとうございました。





 

ご予約はこちらまで!!

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP