早朝の二ノ浜海岸で見つけたハマダイコン
1,400 view
スタッフ名:谷内
昨日の三国は先週までの穏やかな春日和から一転、瞬間的に突風が吹き荒れた天気になっておりました。そんな中、休暇村越前三国の前にある二ノ浜海岸では風物詩の「ハマダイコン」の群生が花を咲かせていました。
ハマダイコンはアブラナ科の植物で菜の花やほうれん草の仲間になり春にたくさん花咲きます。
通常の大根は白い花を咲かせますが、ハマダイコンの花は薄い紫で稀に白い花を付けるものもいますが群生している場所によって色合いが異なるとのことです。
また、食用としては一般の図鑑類などで、「固い、辛い、不味い」などの点で食用としてはあまりすすめられないと書かれていますが、いまはインターネットの普及により様々な方法により美味しく召上がることができますので機会がありましたら試してみたいと思います。
その他、一説によると東日本大震災の被災地復興に、塩分除去の効果があるハマダイコンの種が役に立ったとも言われています。
一面に広がるハマダイコンの花は美しく心を穏やかにさせてくれますが、この日は突風のなか荒れ狂う日本海とその中でたくましく咲くハマダイコンが印象的でした。