ブログ

2022.11.05

秋の味覚を楽しみませんか

826 view

スタッフ名:伊達

画像1
画像2
画像3
皆さんこんにちは、
今回は秋の味覚料理をご紹介いたします。
スタンダードの『四季菜膳』に秋の味覚『のどぐろの塩焼き』が付いたコースになります。『のどぐろ』は日本海近海で獲れる白身魚です。 うろこが鮮やかな赤色なのが特徴で、「あかむつ」と呼ばれることもあります。 うろこが赤いのに「のどぐろ」と言われる所以は、その名の通り喉が黒いから。 口を開けると漆黒が広がるために、その名がついたと言われています。やわらかい身は口の中でとろけるほど脂のりが良く、「白身のトロ」と呼ばれます。「秋~冬」が旬とされるのは、寒さに耐えるために体に脂肪が蓄えられることと、冷たい海水で身が締まって美味しくなることが理由とされています。

もう一つはその『のどぐろ』を「宝楽焼き」でお出しする『のどぐろとブランド牛』鳥取和牛と秋の恵み会席です。こちらのお料理には『鳥取和牛のすきやき』がついています。
ストレスの無い環境で育てられた鳥取和牛は、赤身と脂のバランスが絶妙。 脂はまろやかで甘く、赤身にコクがあるため、後味は軽やかです。 その理由は不飽和脂肪酸のひとつ「オレイン酸」を多く含むことによります。 オレイン酸は融点が16℃と低いため、オレイン酸を多く含む牛肉は、「溶けるような口あたり」「甘味がある」といわれます。

11月21日~11月25日の間は『オフピーク旅』適用になっておりますので、全国旅行支援『ウェルカニ得々割』と一緒にご利用してはいかがでしょうか。
まだ、お取りできるお日にちもございますので、お気軽にお問い合わせください。

 

全国旅行支援『ウェルカニ得々割』については、こちらをクリック

ご予約はこちらをクリック

オフピーク旅についてはこちらをクリック

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(254)
2024年(434)
2023年(467)
2022年(440)
2021年(385)
2020年(382)
2019年(139)
2018年(143)
2017年(73)
PAGE TOP