ツアー

2022.04.23

【旅Q】今年も山開きを開催いたしました!

1,305 view

スタッフ名:武澤 健斗

奥大山の山開きツアーを開催いたしました!

2022/04/22 天候晴れ 気温20℃

昨日の雨が嘘のように晴れ、今年の山開きツアーは快晴のもと開催することができました。

今回、旅Qのツアーとして参加していただいたのが51名、
日帰りで山開きのみの参加の方が9名
合計で60名様のお客様にご参加いただきました。

今年は雪がかなり降り、実際当日も山には少し雪が残っている状態でした。
そのため今回の目的の一つである、カタクリがあまり見られないのではと心配していましたが、
連日の好天候により、たくさんのカタクリの花を観賞することができました。

今回は【大山プロガイド協会】の方々に協力をいただき、10名程度の班を作って9時30分頃から山登りを開始しました。
植物や、周辺の歴史などを語りながらの登山でした。
山開きで登る擬宝珠山(ぎぼしやま)と象山(ぞうやま)は、傾斜は緩やかで道もわかりやすく、2時間あれば降りてこられるような簡単な山です。
なので、じっくりと植物や動物・野鳥の声や跡を観察したり耳を傾けたり…


下山後は、当館にて郷土料理である「ジャブ汁」を召し上がっていただきました。
じゃぶ汁とは、野菜やキノコなどを大量にいれて煮込んだ日野郡の料理で、
当館では味噌汁として提供しました。

 
本当に多くの方にご参加していただきました
擬宝珠山への登山開始
1班ずつ、ガイドの方についていただき、解説などを楽しんでいただきました。
1班ずつ、ガイドの方についていただき、解説などを楽しんでいただきました。②
画像1
カタクリもかなり見頃になっておりました。GWくらいまでは見られると思いますので、ぜひ足を運んでみて下さい。
画像1
雨にぬれると透明になる「サンカヨウ」もかなり咲き始めました。

雨の日で、お暇な時など、、、、チャンスです、、!
お昼休憩時には、ジャブ汁を振る舞いました。疲れた体に染み渡る暖かさ…

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(252)
2024年(434)
2023年(467)
2022年(440)
2021年(385)
2020年(382)
2019年(139)
2018年(143)
2017年(73)
PAGE TOP