ブログ

2021.06.09

だいせん登山道の最新情報~大山夏山・烏ヶ山~

1,766 view

スタッフ名:久保昌之

6月6日(日)現在の大山山系の登山道の最新情報をお知らせ

今回は5日に大山夏山登山道、6日に烏ヶ山の様子を
勝部利久ガイドより提供して頂きました。
 
6月5日は日本の二十四節気でいうと
「芒種(ぼうしゅ)」です。
これはイネやムギの穂先のような
芒(ノギ)を持つ穀物を種まきを
する時期という意味だそうです。
 
さらに細かく分類された
七十二候でいうと
「蟷螂生(かまきりしょうず)」といいます。
読んで字の如く秋に産み付けられた卵から、
カマキリの幼虫が孵化する頃。
このカマキリは稲や野菜には手をつけず、
害虫を捕食してくれるありがたい
存在だということは、あまり知られていません。
大山夏道に関しては
四合目付近の工事中を除いては
特に危険ヵ所はありません。
前回もお知らせしましたが、
8合目上付近の木道移設による
ダイセンキャラボクの
自然破壊的工法による伐採について、
鳥取県からはまだ何も回答が得られませんが、
樹齢500年とも600年ともいわれる
キャラボクの伐採の実態を
目の当たりにするとやはり心が痛みます。
また草刈りの実施という案内が
届いておりましたが、
さらに樹木を刈り取って登山道を無駄に広くするのでしょうか。
大山夏道5合目の様子
大山夏道6合目の様子
大山夏道草鳴社ケルンより
大山山頂手前
大山山頂の様子

旅Q 秋の大山元谷登山ツアーはこちらから

烏ヶ山も特に危険ヵ所はありません。
ただ北峰山頂より鳥越峠方面は
崩壊が激しく通行禁止の掲示が
登山道入口にありますが、
山頂より鳥越峠方向に入ったところに、
ご丁寧に矢印付きの
「鍵掛峠」という看板をつけた方が居られます。
ここは国立公園の中でも
もっとも規制が厳しい特別保護地区であり、
石ころひとつ動かしてもダメという地域です。
お気持ちはわかりますがここは通行禁止です。
おまけに「鳥越峠」でなく「鍵掛峠」と
書いてあるのは間違いではないですが、
逆に迷う原因にもなりかねません。
先日、大山のユートピアルートの下宝珠越にも
私設看板が立てられていました。
どうしても建てたい方は
正規の看板設置の手続きを通しましょう。
烏ヶ山全容
⑦ 烏ヶ山分岐手前より北峰山頂を望む
烏ヶ山南峰より北峰と大山東壁

旅Q烏ヶ山登山ツアーのご予約はこちらから

7月11日のツアーはWELOVE山陰キャンペーンの適用可能

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(254)
2024年(434)
2023年(467)
2022年(440)
2021年(385)
2020年(382)
2019年(139)
2018年(143)
2017年(73)
PAGE TOP