悪天候は散歩日和…?
2,072 view
スタッフ名:佐藤 幹太
皆さまこんにちは、生き物担当の佐藤です!
5月も中旬になり今年は平年より早く梅雨の時期へと差し掛かりました、皆様如何お過ごしでしょうか?
鏡ヶ成は標高が高いこともありここ2、3日は雨風が続けています。
梅雨の時期は洗濯物が乾かなかったり、カビや食中毒の心配をしたり…と何かと心配事や不安が多く、皆様にとって気分が憂鬱になる時期ではないかと思います。
ですがそんな傍ら小さな生き物たちにとっては動きが活発になるそんな時期でもあります。
そんな生き物達を観察するため昨晩、学習歩道の方を散歩しているとウッドデッキのところにサワガニが歩いていました。
水辺では見慣れた生き物でカッコイイですね。実はサワガニの体色は地域によって赤、黄、青と違うことがあるらしいですよ、ビックリですね!
他にも本館前の芝生広場では前回紹介したアカハライモリが沢山歩いていました、何処に向かってるのでしょうか?
このような感じで梅雨時期では普段陸地では見られないような生き物達も簡単に観察することができます、たまには天気の悪い日に外を散歩してみるのも普段では見られないような面白い発見があっていいかもしれませんね(^^♪