ブログ

2021.05.13

休暇村奥大山の村民紹介 謎の鳴き声の正体は…

2,460 view

スタッフ名:佐藤 幹太

皆様こんにちは!生き物担当の佐藤です 

落葉していたブナ林は緑を出し始め,初夏を感じる暖かい季節になってまいりました.

それと同時に鏡ヶ成に住む沢山の生き物たちに出会える,そんな季節にもなりました.

私はそんな生き物たちに出会うため,時間があるときはカメラと双眼鏡をもって園地内をうろうろしています.
先日,昼間に自然学習歩道下にある沢を散策していると「グォウッ」「ゴォウ」っと子犬の鳴き声のようなものが聞こえてきました,声のするほうに行くと写真のような水が染み出ている土壁に辿り着きました.
土壁をジーとみていると写真のゼリー状の球体がいくつかあるのを発見しました
画像1
実はこの物体は『タゴガエル』というカエルの卵です.タゴガエルは渓流に住むカエルで,今の時期には写真に写ってあるような岩の隙間や地下に流れる伏流水といった外から見えない場所に集まって卵を産みます.そのおかげで天敵である哺乳類や鳥類といった生き物たちから身を守るというユニークな戦略を駆使して生きています.
※こちらがそのタゴガエルです。
漢字だと田子蛙と書きます
休暇村奥大山にはこの様な人目につかない場所にもユニークな生き物たちが数多く住んでいます.また何か面白い生き物がいたら皆様にブログを通してお伝えしていきたいと思います! 今回紹介したタゴガエルは他にもユニークな生き方をしているので、気になる方はぜひ調べてみてください! 大山周辺にも広く生息しています,山の中で子犬のような鳴き声が聞こえてきたらそれはタゴガエルかもしれませんね♪

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(236)
2024年(434)
2023年(467)
2022年(440)
2021年(385)
2020年(382)
2019年(139)
2018年(143)
2017年(73)
PAGE TOP